
「薬剤師のキャリアを生かして転職して年収アップさせたい」「地方より都会に出た方が給料が良いの?」という悩みを持つ薬剤師の方は多いのではないでしょうか?
確かに地方と比較すると東京のほうが求人数が多いことが通常なので、条件の良い求人が見つかる可能性は高いと考えられます。

そこで今回は次の項目について徹底解説していきます。
- 薬剤師が高収入を目指すためには東京で転職すべき?
- 薬剤師が東京のハイクラスの企業や病院に就職する方法
- 未経験OKの東京の薬剤師におすすめの転職サイト・エージェント
薬剤師が転職するのに適したタイミングなども交えて解説するため、ぜひ参考にしてみてください。
薬剤師が高収入を目指すには東京で転職するべき?
転職サイトを見ていると、高い年収の東京の求人を見かけることがあるでしょう。高年収を目指すには、東京に転職するのが良いのでしょうか。
東京に転職するメリット
都会に転職するメリットは、主に次のとおりです。
- 求人数が多く選択肢が増える
- 地方と比べて年収が高いものが多い
情報が集まりやすく世界の動きもつかみやすいなどの理由で、主要な企業は本社を東京に置いていることが多いです。そのため、東京には求人数が多いメリットがあります。
また、東京は人口が多いため、企業にとって商売がしやすいというメリットもあります。

東京に転職するデメリット
都会に転職する主なデメリットは、次のとおりです。
- 物価が高く、生活費がかさむ
- 人混みが多く通勤ラッシュがある
都会は、年収が高い求人が多い一方で家賃などの物価も高く、生活費がかかってしまいがちです。地方は物価が低い地域が多いため、結果として手元に残るお金は変わらない場合もあるでしょう。

薬剤師がハイクラスの企業・病院に転職する方法
薬剤師がより年収が良く高待遇な企業・病院に転職するためのコツには、次のようなものが考えられます。それぞれを見ていきましょう。
- 実績を作り給与交渉を行う
- 非公開求人から厳選する
- 転職エージェントに登録する
①実績を作り給与交渉を行う
今の職場で実績を作れば、転職時にアピールポイントになります。
また、資格の取得もアピールになるでしょう。薬剤師のスキルアップに役立つ資格には、主に次のようなものがあります。
- 認定薬剤師
- がん専門薬剤師
- 公認スポーツファーマシスト
- 小児薬物療法認定薬剤師
- 緩和薬物療法認定薬剤師
資格は専門の知識があることをアピールできるだけではなく、向上心を示せます。また、職場によっては、資格手当がつくこともあるため、年収アップも目指せるかもしれません。

非公開求人から厳選する
非公開求人とは、一般には社名や内容などを公開していない求人のことをいいます。
非公開求人には、応募が殺到するような優良企業の求人や大企業の求人なども含まれるため、今まで発見できなかった求人に出会えるかもしれません。

【第二新卒・中途採用】薬剤師が転職するベストな時期
薬剤師が転職をするには、どのタイミングがよいのでしょうか。タイミングを知っておけば、計画的に行動できます。
薬剤師におすすめの転職時期
薬剤師の転職におすすめの時期は1月~3月です。会社は年度初めの4月に合わせて人員体制の調整に入り、それに伴い求人数が増える傾向にあります。
1月から転職活動を始められるよう、前もって準備しておけば安心です。
選択肢が増えるこのタイミングを逃さないよう、準備を進めておきましょう。

第二新卒が転職をするタイミング
第二新卒で転職をするなら、少なくとも1年~2年は勤務して実績を作っておくと良いでしょう。

ベテランが中途採用で転職をするタイミング
一般的に、転職は年齢が上がるほどしにくい傾向があります。そのため、転職は早めに行うのがベストです。
しかし、今までつちかったスキルや経験は大きな強みです。キャリアを生かして管理職を狙うのも良いでしょう。
東京での薬剤師転職の流れ
東京での転職を決意したものの、どうしたらいいかわからないと感じる方も多いです。

ここでは、東京で薬剤師として転職する際の転職の流れについて解説します。
(1)自己分析
転職を考えたら、まずは自己分析を行なっていきましょう。

自己分析ができていると、面接や書類作成に役立つだけでなく、今後の業務の取捨選択が可能になりますよ。
(2)情報収集、求人探し
自身で求人を探してみると、なかなか条件に合う求人が見つからないこともあります。
転職サイトと言えば求人紹介ですが、求人紹介を受けなければ利用できないということはありません。情報収集や求人検索のみでも使用可能ですので、気軽に登録してみましょう。

(3)履歴書作成
応募したい求人が決まったら、履歴書を作成していきましょう。

自己分析をした結果をしっかり反映させ、自分の経験や今後やりたいことを書いてみましょう。
(4)面接
書類選考に通ると、面接になります。
面接に進んだということは、よりあなたの人間性を知りたいと感じているため、自分の考えについて発言できるよう準備しましょう。

転職サイトの中には、模擬面接サービスを行っているサイトもあるため、活用していきましょう。
(5)内定・退職
内定が出たら、現在の職場に退職の申出を行いましょう。退職の申出は一般的に1か月~2ヵ月前に行った方がよいと言われています。
引継ぎなど漏れがないよう行い、気持ちよく退職できるよう準備しましょう。
(6)入職
いよいよ入職となります。入職時に提出する書類に不備がないようしっかり確認しておきましょう。
第一印象は重要であり、清潔感のある服装で臨みましょう。
東京での薬剤師転職でエージェント・サイトを利用するメリット
東京は日本の中心地であり、薬局やドラッグストアの数も他県に比べて段違いに多いです。

ここでは、転職サイトや転職エージェントを選ぶメリットをご紹介します。
(1)好条件の求人を紹介してもらえる
転職サイトは公開していない好条件の求人(非公開求人)を持っていることがあります。自身のやりたい仕事や希望条件を話しておくと、非公開求人を直接紹介してもらえることがあります。

(2)情報収集が容易
初めての転職では、知らないことが多く、情報収集から始めなければいけませんよね。
転職活動に必要な情報は、転職のノウハウから履歴書作成、面接の服装や退職についてなどなどさまざまな項目があります。
情報がまとまっているため、転職活動もスムーズに進みますね。
(3)土地勘のあるアドバイザーと情報を共有できる
東京での転職は半数以上が他県からの転職と言われています。そのため土地勘がない方も多く、住む場所なども悩んでしまいますよね。
転職サイトのアドバイザーは東京在住で土地勘もあり、病院とコミュニケーションを図っているため、地域の情報も豊富です。

【未経験OK】東京都・薬剤師におすすめの転職サイト4選
ここでは、薬剤師の転職におすすめの転職サイトを厳選してご紹介します。

お仕事ラボ
- 幅広い雇用形態から選べる
- 紹介後の定着率が95.6%※と高水準
- 面接にはコンサルタントが同席してくれるので初めてでも安心
お仕事ラボは、正社員・派遣社員・パートなど、幅広い雇用形態の求人を保有している転職サイトです。薬剤師業界に特化したコンサルタントが、あなたにぴったりの求人を見つけてくれます。
未経験歓迎の求人も多く、2021年5月18日現在で3,375件掲載されています。

運営会社 | 株式会社AXIS |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年5月18日時点 | 24,451件 |
拠点 | 東京 |
出典:https://www.oshigoto-lab.com/
ファルマスタッフ
- 薬剤師の転職支援をして21年の確かな実績
- 薬剤師に選ばれる転職サイトでNo.1※を獲得
- 専用アプリ「ファルマラボ」は薬剤師に役立つ情報満載
ファルマスタッフは、薬剤師の転職支援実績21年を誇る歴史ある転職サイトです。全国12拠点の情報網からた幅広い求人を豊富に掲載しています。
若手薬剤師向けのお仕事無料相談会も全国で開催されているので、まずは参加してみてはいかがでしょうか。

運営会社 | 株式会社メディカルリソース |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年5月18日時点 | 61,226件 |
拠点 | 札幌/宮城/埼玉/神奈川/東京/千葉/愛知/京都/大阪/兵庫/広島/福岡 |
出典:https://www.38-8931.com/
※出典:https://www.38-8931.com/, 日本マーケティングリサーチ機構による調査(2019年7月)
リクナビ薬剤師
- 認知度No.1※1・転職支援実績トップクラス※2の安心感
- 非公開求人を含めた約6万件の豊富な求人数
- 専任のキャリアアドバイザーが内定まで手厚くサポート
リクナビ薬剤師は、認知度No.1※1なだけでなく、転職支援実績も豊富な大手転職サイトです。登録すれば非公開求人を含めた約6万件の求人の中から選べます。
また、転職成功事例では、未経験の業界に転職を成功させた実例も公開されています。成功事例は生の声が掲載されているので、転職のイメージがより具体化されるのではないでしょうか。

運営会社 | 株式会社 リクルートメディカルキャリア |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年9月7日時点、東京都の求人数 | 4,967件 |
拠点 | 東京 |
出典:https://rikunabi-yakuzaishi.jp/
※1 出典:https://rikunabi-yakuzaishi.jp/, 株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー調べ
※2 公式ページ (https://rikunabi-yakuzaishi.jp/contents/adviser/?mv) の文言によります。
ファーマシスタ
- 採用担当者へダイレクトに相談・応募が可能
- 「薬剤師・薬学生の為の就活講座」で役立つ知識を集められる
- 全国の薬剤師や医療従事者によって作られている
ファーマシスタが掲載している求人は、採用担当者が直接作成したものであるため、生の声や実際の感覚に近い職場の魅力がわかります。
なお、こだわり条件検索機能では「未経験者も歓迎」「新卒も応募可能」などが選択できます。また、「薬剤師・薬学生の為の就活講座」では、転職活動に役立つ知識が満載です。

運営会社 | シナジーファルマ株式会社 |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年9月7日時点 | 740件 |
拠点 | 福岡 |
※出典:https://pharmacista.jp/
【登録無料】東京都・薬剤師におすすめの転職エージェント4選
応募書類添削や面接対策など充実したサービスが利用できる転職エージェントを厳選して紹介します。

ヤクジョ
- 市場に出回っていない求人がある
- 求人票には載っていない会社の雰囲気がわかる
- 紹介予定派遣の求人もある
ヤクジョは、担当者が実際に調剤薬局へ足を運んで調剤薬局と関係性を築いている強みがあります。市場に出回っていない求人を紹介してもらえるでしょう。
企業とのマッチングから面接日程の調整までサポートしてくれるので、仕事が忙しくても安心です。

運営会社 | ジェイ・ネクスト株式会社 |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年5月18日時点 | 14,102件 |
拠点 | 東京 |
出典:https://www.yakuzaishisyusyoku.net/
マイナビ薬剤師
- 薬剤師転職エージェントの利用満足度No.1※の実績
- 全国拠点があるため、不慣れな土地でも転職活動も可能
- 役立つコラムや実際の職場への取材コラムが満載
マイナビ薬剤師は、薬剤師転職エージェントの利用満足度でNo.1※を獲得した実績がある転職エージェントです。
医療施設や調剤薬局、ドラッグストア、製薬会社などと密に連携して情報を収集しているキャリアアドバイザーのサポートを受けられます。
また、転職後のアフターフォローも手厚いので、新しい環境で困ったことがあればいつでも相談できるのも魅力的です。

運営会社 | 株式会社マイナビ |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年5月18日時点 | 60,526件 |
拠点 | 北海道/東京など全国40カ所以上 |
出典:https://pharma.mynavi.jp/
※出典:https://pharma.mynavi.jp/, 調査実施機関:楽天インサイト、2019年10月、薬剤師の人材紹介サービス15ブランドを対象に調査。
薬剤師ワーカー
- ワンランク上の転職を期待できる
- キャリアアドバイザーが年収交渉サポートしてくれる
- 未経験でも安心の職場を紹介してもらえる
薬剤師ワーカーは、総合病院、大手薬局、ドラッグストアはもちろん、町の薬局、製薬会社などの希少な求人も多数保有する転職サイトです。ワンランク上の転職を強みとしています。
キャリアアドバイザーが年収交渉をサポートしてくれるため、直接応募する場合よりも良い条件で転職を成功させられるでしょう。
また、入職後に「希望していた条件とズレがある」と感じた場合にも、担当アドバイザーが問題解決のために尽力してくれるので、安心してお任せできます。

運営会社 |
|
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年5月18日時点 | 22,746件 |
拠点 | 札幌/東京/大阪/宮城/神奈川/埼玉/千葉/群馬/新潟/愛知/静岡/京都/兵庫/広島/香川/岡山/福岡/熊本/鹿児島/沖縄 |
出典:https://yakuzaishi-worker.com/
ファーネットキャリア
- 口コミ・友人紹介満足度98.9%※
- 専属コーディネーターが全国どこでも面談に来てくれる
- ブランクがあっても安心の復職サポート研修もある
ファーネットキャリアは、口コミ・友人紹介満足度 98.9%※と高い水準を誇る転職サイトです。
掲載求人以外にも全国各地の医療機関情報を元に求人案件を探してくれるため、希望にあった職場をより見つけやすいのも利用するメリットになります。
なお、調剤未経験・職場復帰を目指す薬剤師向けの復職サポート研修も行っており、ブランクがあっても安心です。

運営会社 | 株式会社ユニヴ |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年5月18日時点 | 25,349件 |
拠点 | 東京/大阪/愛知/福岡 |
出典:https://career.pha-net.jp/
よくある質問
まとめ
今回は、薬剤師がキャリアや年収をアップさせるために、東京に転職する必要があるかどうかを解説しました。
確かに東京で募集されている薬剤師の転職は、地方と比べて高収入のものが多い傾向があります。また、求人数も多いので条件の良い職場が見つかる可能性も高いと考えられます。
地方から都会への転職を考えているなら、メリット・デメリットを理解した上で検討するようにしましょう。薬剤師未経験者であっても、信頼できるエージェントのサポートを受ければ転職を成功させられるでしょう。
なお、第二新卒・中途採用の薬剤師の転職は、1年を通して求人数が増える1月~3月がよいタイミングです。

- 【徹底比較】薬剤師におすすめ転職サイト人気ランキング!選び方も解説
- 薬剤師の仕事が辛い・辞めたい理由10選!対処法やおすすめ転職サイトも紹介
- MRとは?平均年収ややりがい、薬剤師を目指すメリットも解説!
- 調剤薬局の事務は未経験でも目指せる?向いている人の特徴も紹介
- 薬剤師が病院に転職するコツは?薬局との年収比較や志望動機も紹介!
- 薬剤師の転職は東京が高収入でおすすめ?未経験OKの転職サイトも紹介!
- 薬剤師におすすめの転職サイト6選・転職エージェント5選を紹介!
- 福岡の薬剤師求人に強いおすすめ転職サイト8選!平均年収・転職事情は?
- 【2021年最新】薬剤師の年収ランキング!職場別・都道府県別に紹介
- 薬剤師の平均年収は高いor低い?比較ランキングと年収1,000万へのコツもご紹介!
- 大阪薬剤師転職におすすめの転職サイト8選!求人事情や高年収への道を解説
- マイナビ薬剤師の評判・口コミは?特徴やメリットデメリットを徹底解説!
- ブランクありでも薬剤師は再就職可能?おすすめの職場や成功のコツを紹介
- 薬剤師が派遣で働くメリットは?働き方や注意点も詳しく解説!
- 企業薬剤師の求人に強い転職サイト5選!成功のコツや注意点を解説!
- 【2021年最新】20代薬剤師平均年収を紹介!給料アップを実現するコツとは