
「薬剤師におすすめの転職サイトを知りたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか。薬剤師の転職は一般的な転職サイトでは対応できない場合も多く、薬剤師に特化した転職サイト選びが重要です。

そこで本記事では、薬剤師におすすめの転職サイトに関する以下の項目をご紹介します。
- 薬剤師におすすめな転職サイト10選
- 公開求人数比較ランキング
- おすすめの選び方
- 薬剤師の転職に成功するコツ
この記事を読めば、自分にぴったりの薬剤師向け転職サイトが見つかるでしょう。薬剤師の転職を考えている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
薬剤師におすすめの転職サイト10選
お仕事ラボ
転職後のミスマッチリスクを少しでも抑えたいならお仕事ラボが適しています。お仕事ラボの魅力は、業界事情に詳しいコンサルタントが丁寧にヒアリングしてくれる点です。
そのほかにも、転職したあとのサポート体制が充実しているのもお仕事ラボの魅力です。職場で感じた些細な戸惑いや人間関係の悩みなどを電話・メールなどで気軽に相談できます。

公開求人数※2021年7月29日時点 | 28,393件 |
---|---|
主な機能 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社AXIS |
出典:公式サイト
リクナビ薬剤師
さまざまな求人を見比べたい人はリクナビ薬剤師がおすすめです。リクナビ薬剤師に掲載されている求人は43,000件以上あり、多種多様な選択肢のなかから選べます。
求人の内容も、製薬会社・病院・ドラッグストア・調剤薬局などバラエティに富んでいるため、希望の職場を探しやすいでしょう。
もちろん安易に求人が紹介されるのではなく、専任のキャリアアドバイザーが求職者のニーズを深掘りしてくれます。

公開求人数※2021年7月29日時点 | 43,911件 |
---|---|
主な機能 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社リクルートメディカルキャリア |
出典:公式サイト
CME薬剤師
豊富な切り口で求人を見つけたいなら、CME薬剤師がぴったりです。CME薬剤師では雇用形態や地域で検索条件を絞れるだけでなく、働きやすさや給料の高さなどからも求人を選択できます。
そのほかにもユニークな切り口として、「ママ薬剤として活躍する」「50・60歳からの転職」などもありますよ。
さらにCME薬剤師では薬剤師転職に便利なコンテンツが充実しています。転職事例の紹介や転職成功マニュアルのほかにも、履歴書・職務経歴書を3分で作成可能なお役立ちツールが魅力です。

公開求人数※2021年7月29日時点 | 24,446件 |
---|---|
主な機能 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社CMEコンサルティング |
出典:公式サイト
ヤクジョ
手厚いサポート体制を希望する人はヤクジョがおすすめです。ヤクジョでは専任エージェントによる選考書類の添削や転職後の悩み相談ができるだけでなく、面接に同行してもらえるサポートがあります。
さらに、さまざまな働き方を提案してくれるのもヤクジョのメリットといえます。正社員・パート・派遣・契約社員などの雇用形態から、希望条件に適した求人を紹介してくれます。

公開求人数※2021年7月29日時点 | 14,114件 |
---|---|
主な機能 |
|
利用可能地域 | 全国(面接同行は首都圏のみ) |
運営会社 | ジェイ・ネクスト株式会社 |
出典:公式サイト
ファーマキャリア
今まで転職サイトで思うように求人が見つけられなかった人は、ファーマキャリアが向いています。
ファーマキャリアの大きな特徴は、オーダーメイド求人の提案です。オーダーメイド求人とは求職者の希望条件に合わせて、カスタマイズされた求人を指します。
例えば自宅近くの職場で働きたい場合、専任コンサルタントが自宅近くの薬局・病院などをすべてリストアップしてくれます。
コンサルタントの教育を徹底しているファーマキャリアでは、ヒアリング力・交渉力に自信のあるコンサルタントばかりです。

公開求人数※2021年7月29日時点 | 47,805件 |
---|---|
主な機能 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | エニーキャリア株式会社 |
出典:公式サイト
マイナビ薬剤師
サポート体制が充実した転職サイトを選ぶならマイナビ薬剤師がおすすめです。マイナビ薬剤師では、専任のキャリアアドバイザーが求職者のニーズをしっかりキャッチしてくれます。
例えば「キャリアアップしたい」「ワークライフバランスを大事にしたい」など、転職理由は人それぞれです。
そのため、潜在化したニーズに求職者が気付きやすく、転職活動の軸が定まりやすくなるでしょう。

公開求人数※2021年7月29日時点 | 58,520件 |
---|---|
主な機能 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
出典:公式サイト
薬キャリ
転職サイトの情報量を重視したい人は薬キャリがおすすめです。薬キャリでは「転職成功ガイド」とよばれる薬剤師の転職に欠かせない情報が多数掲載されています。
そのほかにも、薬剤師・薬学生の職場選びをサポートする「薬キャリ 職場ナビ」もおすすめのコンテンツです。経営者・薬剤師のインタビューや注目の職場情報が掲載されています。

公開求人数※2021年7月29日時点 | 29,270件 |
---|---|
主な機能 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社エムスリーキャリア |
出典:公式サイト
ファルマスタッフ
転職活動とスキルアップを両立したい人はファルマスタッフがおすすめです。グループ企業の大手薬局チェーン「日本調剤株式会社」による教育ノウハウを活かしています。
例えば、認定薬剤師の資格取得を目指すためのe-ラーニング講座が開講されています。日本調剤が監修しているので、質の高い教材で勉強できるでしょう。
もちろん転職サポートも充実しています。全国12箇所に拠点を構えるファルマスタッフは、地域密着型の転職支援が特徴です。
求人票に記載されていない職場の雰囲気や経営者の考えなどを教えてもらえます。

公開求人数※2021年7月29日時点 | 57,975件 |
---|---|
主な機能 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社メディカルリソース |
出典:公式サイト
ジョブデポ薬剤師
転職サイトからお祝い金がほしい人はジョブデポ薬剤師がおすすめです。ジョブデポ薬剤師経由で転職に成功すると、最大40万円ものお祝い金がもらえます。
また友人をジョブデポ薬剤師に紹介し、友人が転職に成功すると紹介者に最大5万円もらえるサービスもあります。
交渉力に自信がない人にもおすすめしたい転職サイトです。

公開求人数※2021年7月29日時点 | 808件 |
---|---|
主な機能 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | with Career株式会社 |
出典:公式サイト
ファーネットキャリア
出産・介護などでブランクがある人はファーネットキャリアがうってつけです。ファーネットキャリアでは、ブランク明け・復職を考えている人向けの転職サポートが充実しています。
さらに、自分に合った転職サポートを選べるのもファーネットキャリアの魅力といえるでしょう。
そのほかにもファーネットキャリアの面談は、オフィスへ行かずに実施できる点がメリットです。

公開求人数※2021年7月29日時点 | 25,561件 |
---|---|
主な機能 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社ユニヴ |
出典:公式サイト
薬剤師におすすめの転職サイト求人数比較ランキング
※記事内で紹介した転職サイトの公開求人数を比較し、多いものから順にランキング形式で発表します。
※情報は2021年7月25日時点のものです。最新情報とは異なる場合があります。
1マイナビ薬剤師
- 専任アドバイザーから求人を紹介してもらえる
- 薬剤師転職に役立つ情報発信
- 対面面談だけでなく電話によるサポートもある
2ファルマスタッフ
- さまざまな切り口で求人を探せる
- 入社後のフォローまで対応してもらえる
- 認定薬剤師の資格を目指すe-ラーニング講座を受講可能
3ファーマキャリア
- オーダーメイド求人を作成可能
- ひとり一人に向き合って対応してくれる
- 転職コラムが充実している
薬剤師向け転職サイトのおすすめの選び方
ここからは、薬剤師向け転職サイトの選び方をご紹介します。自分に合った転職サイトを決めかねている人は、ぜひ選び方のポイントをチェックしてみてください。
- 条件に合ったサイトを選ぶ
- 求人数や職場の幅広さをチェックする
- サポート体制の充実度を確認する
ポイント①条件に合ったサイトを選ぶ
薬剤師に特化した転職サイトを選ぶ際は、希望条件の求人数が多い転職サイトが適しています。
一方、やや働き方をセーブしたい人はアルバイト・パートの求人が多い転職サイトが適しています。

ポイント②求人数や職場の幅広さをチェック
さまざまな求人を見比べたい人は、転職サイトに掲載されている求人数のチェックがおすすめです。
さらに取り扱っている職場の幅広さも確認しておくべきポイントです。製薬会社・ドラッグストア・調剤薬局・病院などバラエティに富んでいると、自分の新たな可能性に気付ける確率が高くなるでしょう。

ポイント③サポート体制の充実度を確認
サポート体制の充実度は転職サイトを選ぶ際に欠かせないポイントです。
そのほかにも、エージェントが担当する薬剤師を限定し、ひとり一人の求職者に向き合ってくれる転職サイトもおすすめです。

薬剤師の転職に成功するコツ
最後に、薬剤師の転職に成功するコツをご紹介します。これから転職活動を始める人は下記のポイントを意識するとよいでしょう。
- スピーディーに連絡を返す
- エージェントとの相性を確認する
コツ①スピーディーに連絡を返す
転職サイトのエージェントから求人の案内がきたら、スピーディーに連絡を返すことを心がけてください。
転職サイトに登録したあとは、少なくとも1日1回は連絡チェックを行いましょう。

コツ②エージェントとの相性を確認する
薬剤師の転職にとって心強い存在となるエージェント。しかしいくらエージェントと求職者の関係とはいえ、どうしても相性が合わない場合も少なくありません。
エージェントとの相性を確認する際は、「営業感を押し出してこないか」「ヒアリングをきちんとしているか」の2点を意識するとよいでしょう。

まとめ
今回は薬剤師の転職活動に特化した転職サイトや、公開求人数を比較したランキングをご紹介しました。
転職サイトによって求人数・サポート内容などがそれぞれ異なるので、自分に合った転職サイト選びが大切です。
もし自分にぴったりの転職サイトがまだ分からない場合は、転職サイトの選び方も参考にしてください。
またこれから転職活動をスタートさせる人は、薬剤師の転職活動を成功させるコツも必見です。ぜひこの記事を読みながら、満足のいく転職をしてくださいね。
- 【徹底比較】薬剤師におすすめ転職サイト人気ランキング!選び方も解説
- 薬剤師の仕事が辛い・辞めたい理由10選!対処法やおすすめ転職サイトも紹介
- MRとは?平均年収ややりがい、薬剤師を目指すメリットも解説!
- 調剤薬局の事務は未経験でも目指せる?向いている人の特徴も紹介
- 薬剤師が病院に転職するコツは?薬局との年収比較や志望動機も紹介!
- 薬剤師の転職は東京が高収入でおすすめ?未経験OKの転職サイトも紹介!
- 薬剤師におすすめの転職サイト6選・転職エージェント5選を紹介!
- 福岡の薬剤師求人に強いおすすめ転職サイト8選!平均年収・転職事情は?
- 【2021年最新】薬剤師の年収ランキング!職場別・都道府県別に紹介
- 薬剤師の平均年収は高いor低い?比較ランキングと年収1,000万へのコツもご紹介!
- 大阪薬剤師転職におすすめの転職サイト8選!求人事情や高年収への道を解説
- マイナビ薬剤師の評判・口コミは?特徴やメリットデメリットを徹底解説!
- ブランクありでも薬剤師は再就職可能?おすすめの職場や成功のコツを紹介
- 薬剤師が派遣で働くメリットは?働き方や注意点も詳しく解説!
- 企業薬剤師の求人に強い転職サイト5選!成功のコツや注意点を解説!
- 【2021年最新】20代薬剤師平均年収を紹介!給料アップを実現するコツとは