
スキルを活かしたキャリアアップを考えるなら、ハイクラス転職者向けのパソナキャリアがおすすめです。

そこで今回は、パソナキャリアの求人内容や口コミ・評判、メリット・デメリットなどを解説します。
- パソナキャリアの基本情報
- 口コミ・評判
- メリット・デメリット
- 登録方法・退会方法
パソナキャリアを利用して年収アップを目指すコツについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
パソナキャリアとは?(求人内容・コンサルタントなど)
パソナキャリアは、キャリアアドバイザーの手厚いサポートを受けられるハイクラス向けの転職エージェントです。全国に拠点を置いているため、地方の求人にも強みがあります。
また、面接指導や応募書類の添削など、親切・丁寧なサポート体制は口コミでも定評があります。

運営会社 | 株式会社パソナ |
公開求人数※2021年6月6日時点 |
34,674件 |
転職後の年収アップ率 | 67.1% |
職種 | 全職種対応 |
対応エリア | 全国 + 海外 |
主なサービス・機能 |
|
拠点 | 東京/大阪/名古屋/横浜/静岡/広島/福岡など全国47都道府県 + 海外 |
求人内容
パソナキャリアで取り扱う求人の職種は、以下の通りです。
- 営業
- 管理・事務
- IT・Webエンジニア
- 技術職(電気・電子・機械・化学)
- クリエイティブ
- マーケティング・企画
- コンサルタント・士業
- 販売員・サービススタッフ
- 研究・開発(メディカル)
- 専門職(Web・IT・ゲーム・金融・不動産・建設)
このように、営業からコンサルタントや専門職まで幅広い分野を取り扱っています。
また、国内に限らず海外の求人も保有しているので、さらに選択肢は広がるでしょう。

コンサルタントのサポート内容
パソナキャリアは、顧客満足度3年連続総合1位※を獲得している転職エージェントです。顧客満足度向上の取り組みとして、以下の点を意識しています。
- 業界・企業に精通したキャリアアドバイザーが担当
- 客観的な視点で経験・希望にマッチした求人を提案
- 経験・実績を理解した上での的確なサポート
パソナキャリアの強みは、マッチング力とサポート体制です。
また、企業ごとに求める人材のニーズは異なります。企業側と求職者双方の希望をよく理解した上でマッチングしてくれるため、入社後のギャップを防ぐことも可能です。

パソナキャリアの口コミ・評判
パソナキャリアを活用して転職活動をした方の口コミはどうなのでしょうか。ここでは、パソナキャリアの口コミ・評判を、良い口コミとイマイチな口コミに分けて紹介します。
パソナキャリアの良い口コミ
まずは、パソナキャリアを利用して満足した利用者の口コミを見ていきましょう。
- キャリアアドバイザーが長期に渡ってサポートしてくれた
- アドバイスの内容が信頼でき、自信を持って転職活動ができた
- 不採用になるとすぐに他の求人を紹介してくれた
- 要望通りのサポートが受けられ活動しやすかった
- 求人内容が豊富であるため選びやすかった
このように、良い口コミとしては、キャリアアドバイザーのサポートが親切・丁寧であるというものが多いようです。

パソナキャリアのイマイチな口コミ
パソナキャリアを利用した結果、イマイチだったと感じた方の口コミを紹介します。
- キャリアアドバイザーとの相性が合わなかった
- 希望に合う求人を紹介してもらえなかった
- スピーディーに進めたかったが、うまく連携が取れなかった
このように、キャリアアドバイザーとの相性が合わなかったと感じる方もいるようです。

パソナキャリア利用のメリット
パソナキャリアを利用するメリットとしては、一体どのようなものがあるのでしょうか。
- 求人件数・取引企業が多く選びやすい
- 全国に拠点がある
- 業界ごとの専任キャリアアドバイザーが在籍
①求人件数・取引企業が多く選びやすい
パソナキャリアは約5万件の求人を保有しており、選択肢が豊富であることが大きなメリットです。取引実績企業は16,000社以上※であり、多くの企業から信頼を得ていることが分かります。
非公開求人とは
非公開求人とは、一般的な求人サイトや求人には掲載されていない求人情報のことです。
求人を非公開にする理由には、主に下記のようなものがあります。
- 極秘プロジェクトに関わる求人募集であるため
- 応募の殺到を避けるため
- 重要ポストの人材採用を社内秘で行いたいため
求人を一般に公開してしまうことで、競合他社に情報を知られてしまうデメリットがあります。そのため、大企業や優良企業の極秘プロジェクトや重要ポストの求人募集は非公開で行われるのです。

②全国に拠点がある
パソナキャリアは、北海道から沖縄まで全国47都道府県に拠点を置いています。そのため、地方の求人にも強い点がメリットです。
転職を考えるための「転職相談会」は全国で開催されているので、転職をするか悩んでいる方はぜひ参加してみましょう。

海外にも拠点あり
海外にも10カ国以上拠点があり、グローバル求人の取り扱いも行っています。海外拠点は、以下の通りです。
- 韓国
- 中国
- 香港
- 台湾
- ベトナム
- マレーシア
- インドネシア
- タイ
- インド
- シンガポール
- カナダ
- アメリカ
それぞれの国と地域で就業のサポートを行っています。

③業界ごとの専任キャリアアドバイザーが在籍
キャリアアドバイザーは、IT・Web業界やものづくり業界など、業界ごとに専任制となっています。業界の採用動向を熟知したプロのアドバイスを受けることが可能です。

業界の細かい相談をすることができるので、自信を持って転職活動を進めることができるでしょう。
キャリアアドバイザーのサポート内容
キャリアアドバイザーから受けることのできるサポート内容は、以下の通りです。
- 個別面談
- 求人の紹介
- スキルの棚卸し
- 応募書類の添削
- 模擬面接などの面接指導
- 面接の日程調整
- 年収などの条件交渉
- 退職交渉
- 入社日の調整
- 内定後のサポート
特に、スキルの棚卸しや応募書類の添削などは、一人で行うよりも内定率がアップする可能性が高いでしょう。

パソナキャリア利用のデメリット
メリットがたくさんある一方で、パソナキャリアを利用するデメリットとしてはどのようなものがあるのでしょうか。
- スキルがなければ求人を見つけにくい可能性がある
- キャリアアドバイザーによって質が変わる
①スキルがなければ求人を見つけにくい可能性がある
パソナキャリアで扱う求人は即戦力を求める厳選されたものが多いため、スキルに自信のない方や職歴のない方は求人を見つけにくい可能性があります。
また、自分にとって大したことないと思っていたスキルでも、企業によっては高い評価をしてくれることもあります。

推薦文を作成してもらえる
パソナキャリアでは、企業に応募書類を送付する際にキャリアアドバイザーからの推薦文を作成してもらうことができます。
推薦文では、強みやアピールポイントを客観的に評価してもらえるため、より信頼度が増すでしょう。

②キャリアアドバイザーによって質が変わる
担当するキャリアアドバイザーによっては、相性が合わず転職活動がうまく進まないこともあります。
例えば、時間をかけて転職したい求職者に、スピーディーな対応をするキャリアアドバイザーは相性が良いとは言い切れないでしょう。
よって、相性が合わないと感じたら、遠慮せずに担当者の変更を申し入れましょう。

複数の転職エージェントを活用するのもおすすめ
自分にとってどの転職エージェントが合うのかが分からない場合には、複数の転職エージェントに登録するのもおすすめです。
ただし、あまりにたくさん登録しすぎると、管理が大変になることがあるのでご注意ください。
パソナキャリアの登録方法・退会方法
ここからは、パソナキャリアの登録方法・退会方法を解説します。
登録方法
パソナキャリアへの登録は、公式サイトの登録フォームから行います。以下の項目に入力し、登録ボタンをクリックすれば登録が可能です。
- 希望の転職時期
- 連絡先(電話番号・メールアドレス)
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 経歴(経験業種・経験職種・マネジメント経験)
- 希望の勤務地
難しい手順はないため、利用を希望する場合はぜひ登録しておきましょう。
退会方法
パソナキャリアを退会する場合は、以下の方法で手続きを行います。
- 担当のアドバイザーに直接連絡をする
- 登録時のメールに返信する
このように、退会手続きは公式サイト経由ではなく、自分から連絡する必要があります。アドバイザーへ連絡する場合は、電話・メールどちらでも問題ありません。
よって、メールを送信しても返信がなかった場合は、きちんと届いているか確認の電話をした方が安心でしょう。

パソナキャリアで年収アップを目指すコツ
パソナキャリアを利用して年収アップを目指すには、どのようなポイントがあるのでしょうか。ここでは、年収アップをするコツについて解説します。
- 今の会社で実績を作る
- 年収診断・年収査定シミュレーションを利用する
- 年収などの条件交渉を代行してもらう
①今の会社で実績を作る
ハイキャリア転職を成功させる方の中には、人脈や運によって良いキャリアを歩める人もいるでしょう。しかし、ハイキャリア転職を実現させるためには、今の仕事で結果を残すことも近道です。
実力があることを結果で示すことができれば、企業側も即戦力であるか判断しやすくなります。

資格を取るのもおすすめ
専門性を高めるなら、目指す職種で活用できる資格を取得するのも良いでしょう。難易度の高い資格を持っていれば、市場価値が高いと重宝されるからです。

②年収診断・年収査定シミュレーションを利用する
自分の今の年収が転職市場で見たときに本当に適切なのか、気になる方もいるでしょう。これから求人に応募する中で、適切な年収を知っておけば効率的です。
求職者や企業の給与データを元に、どのような経験・スキル・年齢の方がいくらの年収が適切なのかを算出するサービスです。
年収診断・年収査定シミュレーションの利用方法
公式ホームページから診断スタートボタンを押すと、いくつかの質問が出てきます。
その後、最終学歴・転職回数・経験職種などについて情報を入力します。入力が完了すれば、すぐに結果を知ることができます。

③年収などの条件交渉を代行してもらう
「求人内容は魅力的であるが年収が合わない…。」そのような場合には、キャリアアドバイザーに年収などの条件交渉を代行してもらうことが可能です。
企業に対して条件を行うのは、自分では難しいと感じる方も多いでしょう。

退職代行サービスもある
せっかく内定が決まっても、退職の話が進まなければ心身ともに疲れ切ってしまうでしょう。今の職場でなかなか退職させてもらえない場合は、キャリアアドバイザーに退職代行を依頼することができます。

パソナキャリアに関するよくある質問
まとめ
ハイクラス転職者向けのパソナキャリアの求人内容や口コミの評判・メリットとデメリットを紹介しました。パソナキャリアでは幅広い職種の求人を扱っているため、選びやすいでしょう。
また、コンサルタントのサポートを受ければ、応募書類の添削や面接対策なども行ってもらえます。
スキルや経歴がないからと言って門前払いをされたり、利用を断られたりすることは基本的にないので、転職活動が不安な方もぜひ一度相談してみてください。
今回解説した内容を参考に、パソナキャリアを活用して年収アップを目指しましょう。
- 20代向けおすすめ転職エージェント9選!求人数比較ランキングもご紹介
- 30代向けおすすめ転職エージェント9選!求人数ランキングで人気各社を比較!
- パソナキャリアの評判・口コミは?求人内容や登録方法も詳しく解説
- doda転職エージェントの評判・口コミ!サービスやメリット・デメリットも解説
- type転職エージェントの評判・口コミは?女性向けサービスも紹介
- 【徹底解説】おすすめ転職サイト11選!比較ランキングで人気各社を紹介!
- 20代向けおすすめ転職サイトランキング!人気各社を徹底比較
- 【徹底比較】30代におすすめの転職サイト人気ランキング!
- 【徹底比較】女性向けおすすめ転職サイトランキング!人気職業も紹介!
- 【2021年最新】転職に役立つおすすめ資格13選!人気比較ランキングもご紹介!