保育士におすすめの転職サイト14選&ランキング!異業種への転職も解説!
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。
PR
PR:保育士ワーカー

「未経験で保育士の仕事に転職したい」「保育士としてキャリアアップしたい」など、保育士の転職について悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

転職には、転職サイトもしくは転職エージェントがおすすめです。

志望動機・退職理由・自己PRなど、履歴書や職務経歴書の書き方を教えてくれるので、書類選考を通過しやすくなることが望めます。

そこで今回は保育士の転職に関する次の項目についてご紹介します。

この記事でわかること
  • 保育士におすすめの転職サイト・エージェント14選
  • 保育士向け転職サイト・エージェント求人数比較ランキング
  • 転職サービスのおすすめの選び方
  • 保育士転職向け自己PRの書き方
  • 保育士転職での面接が成功するポイント
  • 保育士転職でよくある失敗
  • 保育士から転職するのにおすすめな異業種は?
  • 保育士転職の流れ
  • 保育士転職でエージェントを利用するメリット

保育士の転職について悩みがある方はぜひ本記事を参考にしてみてください!

保育士への転職を目指すなら!

おすすめの転職サイトはこちら!

当サイトイチオシ!保育士におすすめの転職サイト比較表

保育士転職おすすめ比較表上画像

保育士の転職にはぜひ転職サイト・エージェントを利用しましょう。アドバイザーと二人三脚で転職を進められるので心強い上に、年収交渉の代行や職場との面接の日程調整を行ってくれます。

当サイトがおすすめする転職サイトは以下の3つです。
おすすめ転職サイト3選

→業界最大級の求人数!年収交渉の代行も可能

→大手転職サービスなので、安心感がある

→好条件の非公開求人も多数保有

保育士におすすめの転職サイト・エージェント11選

未経験も安心の保育士向けの転職サイト・エージェントを11厳選して紹介します。

エージェントの手厚いサポートも受けられますよ!

保育士ワーカー

保育士ワーカー

おすすめポイント
  • 業界最大級の求人数!
  • 保育園だけでなく、病院内や企業内などの求人も充実
  • 全国から利用可能!それぞれの地域に詳しいアドバイザーが担当してくれる
  • 年収交渉の代行を行ってくれるので、年収アップにつながる!

保育士ワーカーは、保育士求人の他、幼稚園教諭や看護師などの保育施設関連の職種にも対応しているサイトです。保育園だけではなく病院内保育企業内保育所などの求人も充実しています。

 全国に15カ所支社があり、それぞれの地域に詳しいアドバイザーが担当してくれるため、地方への転職も安心です。

メルマガ登録をすれば、新着の好条件の求人情報を手に入れられます。

仕事が忙しく求人をこまめに見ることができない人に便利な機能です。
運営会社
  • 株式会社トライト
  • 株式会社トライトキャリア
  • 株式会社トライトエンジニアリング
主なサービス(機能)
  • 面接の日程調整
  • 面接のアドバイス
  • 応募書類添削サービス
  • 限定非公開求人メルマガ
  • 保育士さんのお役立ちコラム
公開求人数※2022年2月25日時点 40,541件
拠点 札幌/東京/大阪/宮城/神奈川/埼玉/千葉/群馬/新潟/愛知/静岡/京都/兵庫/広島/香川/岡山/福岡/熊本/鹿児島/沖縄

マイナビ保育士

マイナビ保育士

おすすめポイント
  • 保育士転職サイト10サイトの中で認知度No.1
  • 履歴書添削・面接対策などのサポートが手厚い
  • スキルアップを目的とした勉強会が定期的に開催

マイナビ保育士は大手転職サイトマイナビグループが運営する保育士に特化した転職サイトです。

認知度No.1を誇っており、必要であればキャリアアドバイザーの履歴書添削給与の条件交渉サポートなどを受けられます。

 保育士のスキルアップを目的とした勉強会が、定期的に開催されている点にも注目です。

マイページに履歴書などの経歴を登録しておけば、アドバイザーを介すことなく気になる保育園に直接応募することができます。

まずは休日転職相談会に参加して、アドバイザーに転職のタイミングなどを相談してみましょう。

※出典:公式サイト, 保育士を対象とした主要10サービスに関する調査結果 調査委託先:楽天リサーチ(2017年12月)

こだわり求人から検索可能

マイナビ保育士
登録はこちら(無料)

運営会社 株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策
  • 面接日程の調整
  • 給料などの条件交渉サポート
  • 入社後のアフターフォロー
公開求人数※2022年2月28日時点 20,282件
拠点 東京

※出典:公式サイト履歴書の書き方-マイナビ保育士特徴-マイナビ保育士休日転職相談会-マイナビ保育士

こだわり求人から検索可能

マイナビ保育士
登録はこちら(無料)

保育士バンク

保育士バンク

おすすめポイント
  • 保育士求人・転職サービスで6部門No.1を獲得
  • 未経験でも求人を探せる
  • 条件の良い非公開求人も多数保有

保育士バンクは、保育士求人・転職サービスで6部門No.1を獲得している実績のあるサービスです。

 保育業界のプロが厳選するプレミアム求人では、福利厚生が充実している、待遇が良いなど好条件の求人が厳選して紹介されています。

保育学生や資格取得見込み歓迎の求人を揃えた新卒特集では、未経験でも希望の求人を見つけることができるでしょう。なお給与などの条件交渉も依頼できます。

非公開求人も多数保有しているので、気になる方はキャリアアドバイザーに相談してみてください。

※出典:公式サイト, 日本マーケティングリサーチ機構:調査概要2019年1月期サイトのイメージ調査

運営会社 株式会社ネクストビート
主なサービス(機能)
  • 転職・就職フェア
  • 専任アドバイザー
  • 面接日程調整
  • 給与などの条件交渉サポート
  • 企業への直接応募
公開求人数 -(公式ページに求人数合計の記載なし)
拠点 東京/札幌/宮城/金沢/愛知

※出典:公式サイト

保育士コンシェル

保育士コンシェル

おすすめポイント
  • 年収アップ事例多数!好条件の求人を多く取り扱い!
  • 園のネットワークが強いから、リアルな内部情報が知れる!
  • アドバイザーが年収交渉を代行してくれる!

保育士コンシェル完全無料で利用可能な求人サービスです。公式ホームページには利用者の年収アップの声が多く掲載されています。

 月収22〜25万・年間休日120日以上など好条件の求人を多く取り扱っています。

保育士コンシェルと取り扱ってる園は強いネットワークを持っていますので、アドバイザーからはリアルな園の内部情報を教えてもらうことができます。

簡単な質問に答えるだけの30秒診断で転職の相談ができます!
運営会社 株式会社プログレート
主なサービス(機能)
  • LINEで転職相談
  • 保育士転職に役立つコラム
  • 入社後のアフターフォロー
公開求人数※2022年3月4日時点 4,516件
拠点 全国

出典:公式サイト

ジョブデポ保育士

ジョブデポ保育士

おすすめポイント
  • 求人数1万件以上!
  • 入職するとお祝い金最大10万円もらえる!
  • 全国の求人を取り扱い!

ジョブデポ保育士業界最大級の求人数を誇る求人サービスです。全国の求人を取り扱っています。

求人数が多いと、選択肢が広がります。自分にぴったりの求人が見つかる可能性もアップしますね!
見事内定を獲得し、入職するとお祝い金をもらうことができます。最大10万円ですので、ぜひ利用してみましょう。電話での相談も非常に丁寧との口コミが多いので、手厚いサポートを受けたい方におすすめのエージェントです!
運営会社 with Career株式会社
主なサービス(機能)
  • 日程調整
  • 条件交渉
  • 選考対策
公開求人数※2021年9月3日時点 10,005件
拠点 全国

出典:公式サイト

保育情報どっとこむ

保育情報どっとこむ

おすすめポイント
  • 保育業界を熟知したキャリアコンサルタントが在籍
  • 園の様子が見られる動画閲覧サービス
  • 新卒者からベテランまで多種多様な求人情報を取り揃えている

保育情報どっとこむは、実際に園に足を運び、保育業界を熟知したキャリアコンサルタントが各支店に在籍しています。

 園の様子が見られる動画閲覧サービスでは、自宅にいながらさまざまな求人の園の雰囲気を知ることができます。

保育現場で体験実習を行い、実際に園に何度も足を運んでいるため、内部情報も聞くことができるでしょう。

新卒者向けからベテラン保育士まで、多種多様な求人情報を取り揃えているので、自分のキャリアやスキルに合った求人を見つけやすいです。

お仕事説明会・登録会などの無料イベントを定期的に日本全国で開催しているので、気になる方は一度足を運んでみましょう。
運営会社 株式会社アスカ/株式会社アスカクリエート
主なサービス(機能)
  • 園内の動画の閲覧サービス
  • お仕事説明会
  • 無料セミナー
  • コーディネーター
  • 転職Q&A
公開求人数※2021年4月29日時点 16,946件
拠点 東京/神奈川/埼玉/栃木/群馬/茨城/新潟/大阪/福岡/広島/愛知/宮城/札幌/沖縄/京都

※出典:公式サイト

しんぷる保育

しんぷる保育

おすすめポイント
  • 顧客満足度調査No.1※実査委託先ゼネラルリサーチ(2019年12月)
  • 初回の面談は電話で5〜10分で完了!LINEでも相談できるから、時間がなくても大丈夫!
  • アドバイザーが利用者にあった経営方針の園を紹介してくれる!

しんぷる保育「保育士をHappyに」をモットーに掲げる転職サービスです。利用者と保育園を第一に考え、紹介をしてくれるので、保育士からの信頼が厚いと評判です。

 登録・相談・内定まで完全無料で利用可能です。初回の面談は電話やLINEで気軽にすることができるので、在職中でも相談が可能です。

しんぷる保育は、保育園との条件交渉や、内定後のアフターフォローもしてくれます。顧客満足度調査で1位を獲得したこともあります。

運営会社 Simple株式会社
主なサービス(機能)
  • 入社後のアフターフォロー
  • 保育士転職に役立つコラム
公開求人数※2021年9月3日時点 非公開
拠点 関東

出典:公式サイト

ヒトシア保育(旧保育ひろば)

ヒトシア保育

おすすめポイント
  • 専任のコンサルタントが入社まで手厚くサポート
  • 日程調整なども任せられる
  • 保育に役立つコラムが満載

ヒトシア保育(旧保育ひろば)は、専任コンサルタントが入社までを手厚くサポートしてくれます。初めての転職の方にもおすすめできるサービスです。

 面接や見学の日程調整を任せられるので、働きながら活動を進められます。

ヒトシア保育経由で地方から首都圏の保育施設に面接に行った場合に、交通費を一部補助してもらえるサービスもあります。

転職に必要な知識や、就業中の保育士に役立つ豆知識などが掲載された「保育に役立つコラム」も隙間時間に読めば勉強になるでしょう。
転職の相談を何回でもできる

ヒトシア保育
登録はこちら(無料)

運営会社 株式会社ネオキャリア
主なサービス(機能)
  • 学生向け就活情報
  • 保育士の転職・働き方コラム
  • 転職・就職フェア
  • キャリアカウンセリング
  • 条件交渉サポート
  • 入職手続のサポート
公開求人数※2021年4月29日時点 1,503件
拠点 東京

※出典:公式サイト

転職の相談を何回でもできる

ヒトシア保育
登録はこちら(無料)

キララサポート保育

キララサポート保育

おすすめポイント
  • アドバイザーとの面談回数は無制限
  • 運営会社は保育領域のプロフェッショナル!職場ごとに欲しい人材を教えてくれる!
  • 正社員・パート・派遣などどんな働き方でもサポートを受けられる!

キララサポートは保育・看護など医療福祉領域で人材サービスを展開している会社です。保育領域を熟知したアドバイザーが転職をサポートしてくれます。

 アドバイザーとの面談回数は完全無料で無制限です。

見学・面談の日程調整もアドバイザーが園との間に立って行ってくれます。在職中でも安心して転職活動を行うことができますよ!

職場の詳しい内部情報が知れる

キララサポート保育
登録はこちら(無料)

運営会社 株式会社モード・プランニング・ジャパン
主なサービス(機能)
  • 日程調整
  • 条件交渉
  • お役立ちコンテンツ
公開求人数※2021年9月3日時点 4,139件
拠点 東京・札幌・大阪・福岡

出典:公式サイト

職場の詳しい内部情報が知れる

キララサポート保育
登録はこちら(無料)

ほいく畑

ほいく畑

おすすめポイント
  • ブランクあり・未経験OKの求人が多数
  • 厚生労働大臣認可を受けたサービスのため全て無料で利用できる
  • 全国に多くの拠点があり地方への転職にもおすすめ

ほいく畑は、ブランクありや未経験、子育て中、無資格からのチャレンジなどの求人も豊富に取り扱っています。

専任のコーディネーターが非公開求人も含めた求人の中から、希望にあったものをマッチングしてくれます。

 厚生労働大臣認可を受けたサービスなので、誰でも無料で利用できのも大きなメリットです。

公式ページには保育辞典や保育士に役立つコラムだけでなく、スタッフインタビューもあります。

拠点は全国17カ所!地方への転職を考えているなら、地域の転職事情に詳しいコーディネーターに具体的なアドバイスをもらえますよ。
希望に応じた求人をご提案

ほいく畑
登録はこちら(無料)

運営会社 株式会社ニッソーネット
主なサービス(機能)
  • 専任のコーディネーター
  • ほいくのお仕事コラム
  • 条件交渉サポート
  • 応募書類添削サービス
  • 面接対策
公開求人数※2021年4月29日時点 4,055件
拠点

大阪/京都/愛知/兵庫/福岡/広島/岡山/東京/神奈川/茨城/埼玉/栃木/群馬/札幌

※出典:公式サイト

希望に応じた求人をご提案

ほいく畑
登録はこちら(無料)

ミラクス保育

ミラクス保育

おすすめポイント
  • 面接に担当のコンサルタントが同行
  • 派遣社員を対象とした週払い制度
  • 業界最大級の求人数

ミラクス保育業界最大級の求人数を持ち、正社員はもちろん派遣・パートなどの求人も多く取り扱っています。面接には担当のコンサルタントが同行してくれるので心強いでしょう。

 ミラクスの福利厚生上の制度として、派遣社員を対象に給料日前にお金がもらえる「週払い制度」も利用できます。

保育士や幼稚園教諭の経験豊富な人材コンサルタントが、転職活動から就業前後までサポートしてくれるのも嬉しいポイントです。

求人には新卒や学生向けもあるので、保育業界が未経験でも安心して利用できるでしょう。

※出典:公式サイト

運営会社 株式会社ミラクス
主なサービス(機能)
  • コンサルタント
  • 面接の日程調整
  • 条件交渉サポート
  • 応募書類添削サービス
  • 面接対策
公開求人数※2021年4月29日時点 36,921件
拠点 東京/埼玉/千葉/神奈川/愛知/大阪/兵庫/福岡

※出典:公式サイト

ほいくジョブ

ほいくジョブ

おすすめポイント
  • 年間30,000人を超える保育士転職サポートの実績
  • 業界を熟知した専任コンサルタントに相談可能
  • 保育園以外の求人も多数

ほいくジョブは、年間30,000人を超える保育士・幼稚園教諭に転職のサポートを行っている実績のあるサービスです。

 業界を熟知した専任コンサルタントに相談できるため、ベテランからブランクのある人までスキルに合わせたサポートが可能です。

給与や働き方などの条件交渉もコンサルタントがサポートしてくれるので、希望に合った求人が見つかりやすいでしょう。

保育園の求人だけはなく、院内保育や事業所内託児所、ベビールーム、学童施設、児童福祉施設などの求人も取り扱っています。
運営会社 株式会社プレアデス
主なサービス(機能)
  • 履歴書の書き方
  • 面接の調整
  • 条件交渉サポート
  • 専任コンサルタント
  • 入職後のアフターフォロー
公開求人数※2021年4月29日時点 11,330件
拠点 東京/大阪

※出典:公式サイト

保育士におすすめ!求人数が多い転職サイト・エージェント2選

求人数が多い保育士向けの転職サイト・エージェントを2厳選して紹介します。

初めて転職活動を行う方は、ぜひここで紹介する転職サイトの登録を検討してみてください。

保育Fine!

保育Fine!

おすすめポイント
  • 職場こだわり検索機能で希望の職場を探しやすい
  • シンデレラ保育求人制度でお祝い金がもらえる可能性がある
  • 保育士の転職に役立つコラムが充実

保育Fine!は、希望エリアや雇用形態だけではなく、職場こだわり検索機能を活用することができます。職場環境にこだわりたい人にとっては非常に便利な機能です。

 独自の『シンデレラ保育求人制度』があり、特定の保育園へ採用された有資格者に3ヶ月間最大5万円のお祝い金が支給される制度もあります。

また、保育士ならではの悩み転職に役立つコラムが充実しているので、転職活動のスキマ時間に目を通してみてはいかがでしょうか。

新卒求人から園長求人、主任求人など、さまざまなスキルに合った求人が満載です。
運営会社 FINE株式会社
主なサービス(機能)
  • スカウト
  • 1タップで簡単応募
  • 新着求人メルマガ
  • 求人キープ
  • 職場こだわり検索機能
  • シンデレラ保育求人
公開求人数※2021年4月29日時点 9,002件
拠点 東京

※出典:公式サイト

ジョブメドレー

ジョブメドレー

おすすめポイント
  • 企業に直接応募できる
  • 勤続支援金がもらえる可能性がある
  • LINEで専任キャリアアドバイザーに相談可能

ジョブメドレーは、保育士や看護師を始めとする医療・介護関係の求人が豊富な転職サイトです。企業に直接応募する仕組みを採用しているので、エージェントが必要ない人におすすめです。

 保育関連の求人では、児童指導員や幼稚園教諭、児童発達支援管理責任者、保育補助などの求人も取り扱っています。

また、ジョブメドレーで応募・入職して60日以上勤務すると「勤続支援金」がもらえるのも嬉しいポイントです。

キャリアアドバイザーは医療介護業界経験者なので、保育業界の転職事情なども詳しく聞けるでしょう。

LINEを使って専任キャリアアドバイザーに相談することもできますよ。
運営会社 株式会社メドレー
主なサービス(機能)
  • スカウト機能
  • 求人キープ
  • キャリアサポート
  • LINEで仕事探し
  • 担当者に直接応募
公開求人数※2021年4月29日時点 22,818件
拠点 東京

※出典:公式サイト

【求人数比較】保育士におすすめの転職サービスランキングTOP3

今回紹介した転職サイト・転職エージェントから、公開求人数が多い者をTOP3で紹介します。

※2021年4月29日現在の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。

1位:保育士ワーカー(求人数:38,946件

保育士ワーカー

おすすめサービス
  • 面接の日程調整
  • 面接のアドバイス
  • 応募書類添削サービス
  • 限定非公開求人メルマガ
  • 保育士さんのお役立ちコラム

2位:ミラクス保育(求人数:36,921件

ミラクス保育

おすすめサービス
  • コンサルタント
  • 面接の日程調整
  • 条件交渉サポート
  • 応募書類添削サービス
  • 面接対策

3位:ジョブメドレー(求人数:22,818件

ジョブメドレー

おすすめサービス
  • スカウト機能
  • 求人キープ
  • キャリアサポート
  • LINEで仕事探し
  • 担当者に直接応募

【条件別】保育士転職おすすめ転職サイト・エージェント

ここでは条件別に保育士におすすめな転職エージェント・サイトを紹介します。

条件別
  • 未経験の方
  • 高年収希望の方
  • 派遣で働きたい方
  • ブランクのある方
  • 異業種で働きたい方

未経験の保育士転職におすすめの転職サイト

保育士は未経験での募集を歓迎している職場も多く存在しています。求人サイトでも未経験可能な求人を多く取り扱っています。

おすすめ転職サイト 求人数(未経験)/おすすめポイント
保育士ワーカー

16,706 件

業界最大の求人数を持つ。未経験歓迎の求人も1万件を超えている。全国から利用可能。

保育士バンク!

10,063件

新人特集では未経験でも希望の求人を見つけることができる「新人特集」では、未経験でも希望の求人を見つけることができる。

ほいく畑

2,420件

未経験、子育て中、無資格からのチャレンジなど、希望に応じてさまざまな働き方を選択できる。

※求人数:2022年2月更新
※未経験の求人を集計

高年収の保育士転職におすすめの転職サイト

高年収の保育士転職を目指す方におすすめの転職サイトは次の3つです。「保育士ワーカー」では高年収求人という選択項目があるので高年収の求人が探しやすいでしょう。

おすすめ転職サイト 求人数(高年収)/おすすめポイント
保育士ワーカー

8,569 件

高年収求人多数実際の残業時間や職場の人間関係など、一般の求人情報ではわからない情報も提供。

保育士コンシェル

4,509件(全体の求人数)

年収アップ事例多数。月収22〜25万の高年収求人あり。

マイナビ保育士

1,951

大手転職サイト「マイナビ」が運営する保育士に特化した求人サイト。

※求人数:2022年2月更新
※高年収の求人を集計

派遣の保育士転職におすすめの転職サイト

正社員として働くことが難しい場合は派遣として保育士になることもできます。正社員よりも働き方に融通が利くので自分のペースで働きやすいでしょう。

おすすめ転職サイト 求人数(派遣)/おすすめポイント
保育士ワーカー

1,854 件

派遣求人多数実際の残業時間や職場の人間関係など、一般の求人情報ではわからない情報も提供。

ミラクス保育

1,062

派遣社員を対象とした週払い制度あり面接には担当のコンサルタントが同行してくれる。

キララサポート保育

556

正社員・パート・派遣などどんな働き方でもサポートが受けられる。

※求人数:2022年2月更新
※派遣の求人を集計

ブランクのある方におすすめの転職サイト

保育園

一度保育士を離れた経験がある方は、また保育士として働くことができるのか不安を感じている方もいるかもしれません。転職サイトではブランク可能な求人も多く取り扱っています。

おすすめ転職サイト 求人数(ブランクOK)/おすすめポイント
保育士ワーカー

19,927 件

厚生労働省の許可を受け、人材紹介サービスを長年運営しているため、求人数が充実。ブランクOKの求人も多い。

ほいく畑

3,202件

ブランクあり・未経験OKの求人が多数専任のコーディネーターが、お仕事探しだけではなく就業中もサポート。

マイナビ保育士

340

大手転職サイト「マイナビ」が運営する保育士に特化した求人サイト。

※求人数:2022年2月更新
※ブランクOKの求人を集計

異業種に転職したい方向けおすすめの転職サイト

保育士から異業種に転職したい方は、大手転職エージェントを利用すると良いでしょう。求人数も求人の種類も豊富なので幅広い選択肢の中から自分が希望する職種を見つけることができます。

おすすめ転職サイト 求人数(全体)/おすすめポイント
リクルートエージェント

168,948 件

転職支援実績No.1。非公開求人は10万件以上各業界に精通したキャリアアドバイザーの徹底したサポート体制。

doda

126,230 件

転職のプロが、応募や企業とのやり取りを代行し、転職活動を幅広くサポート。企業から直接オファーがくるスカウトサービスあり。

マイナビエージェント

34,717件

マイナビエージェントの他にも、それぞれの職種に特化した「マイナビ看護師」「マイナビ薬剤師」など、様々な⼈材紹サービスがある

※求人数:2022年2月更新

【エリア別】看護師転職おすすめ転職サイト・エージェント

ここではエリア別に看護師転職におすすめの転職サイト・エージェントを紹介します。

エリア別
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 大阪府
  • 愛知県
  • 兵庫県
  • 北海道
  • 宮城県
  • 福岡県

東京都の保育士転職におすすめの転職サイト

東京は地方に比べて求人が多く給与が高いことが多いです。また、借り上げ社宅制度がある施設も多く福利厚生の面でも保育士として働くのにおすすめの地域です。

おすすめ転職サイト 求人数(東京)/おすすめポイント
保育士ワーカー

6,139 件

東京の求人多数。全国に対応しており、それぞれの地域に詳しいアドバイザーが担当してくれる。

保育士バンク!

5,336件

「東京都×保育士×オープニング」「東京都×保育士×住宅補助あり」など、条件に合わせて検索可能

ヒトシア保育士

1,811

ヒトシア保育経由で地方から首都圏の保育施設に面接に行った場合に、交通費を一部補助してもらえるサービスがある。

※求人数:2022年2月更新
※東京都の求人を集計

神奈川県の保育士転職におすすめの転職サイト

神奈川県も保育士の平均年収に比べて年収は高い傾向にあります。「看護師バンク!」や「しんぷる保育」では求人数が3千件を超えています。

おすすめ転職サイト 求人数(神奈川)/おすすめポイント
保育士バンク!

3,142件

神奈川県の求人多数。履歴書・職務経歴書の作成や面接対策まで求職者様専任のアドバイザーがフルサポート。

しんぷる保育

3,044件

神奈川県の求人多数。保育園との条件交渉や、内定後のアフターフォローサービスも提供。

マイナビ保育士

2,468件

神奈川県の保育園に精通した専門のキャリアアドバイザーが、ご希望に合った求人を複数ご紹介。

※求人数:2022年2月更新
※神奈川県の求人を集計

大阪府の保育士転職におすすめの転職サイト

日本三大都市の一つである大阪は待機児童数も多いので保育士の需要は高いです。「保育士ワーカー」では求人数が5千件を超えており、自分に合った条件の求人を見つけやすいでしょう。

おすすめ転職サイト 求人数(大阪)/おすすめポイント
保育士ワーカー

5,103 件

大阪府の求人5千件を超える。大阪府専門のアドバイザーがあなたにぴったりの求人をお届け。

保育士バンク!

2,750件

大阪府の求人多数プレミアム求人では、好条件の求人が厳選して紹介。

マイナビ保育士

2,468件

大手転職サイト「マイナビ」が運営する保育士に特化した求人サイト。

※求人数:2022年2月更新
※大阪府の求人を集計

愛知県の保育士転職におすすめの転職サイト

日本の商業圏としても栄える愛知県。転職サイトでは愛知県の保育士求人の取り扱いもあります。

おすすめ転職サイト 求人数(愛知)/おすすめポイント
保育士バンク!

2,444件

愛知県の求人多数非公開求人の取り扱いもあり、レアな求人が見つかることもある。

保育士ワーカー

1,528 件

厚生労働省の許可を受け、人材紹介サービスを長年運営しているため、求人数が充実。

マイナビ保育士

1,405

大手転職サイト「マイナビ」が運営する保育士に特化した求人サイト。

※求人数:2022年2月更新
※愛知県の求人を集計

兵庫県の保育士転職におすすめの転職サイト

兵庫県は日本海と瀬戸内海に2つに面している地域で多様な気候なのが特徴です。兵庫県の保育士転職には「保育士ワーカー」や「保育士バンク!」がおすすめす。

おすすめ転職サイト 求人数(兵庫)/おすすめポイント
保育士ワーカー

2,308 

兵庫県の求人多数。厚生労働省の許可を受け、人材紹介サービスを長年運営しているため、求人数が充実。

保育士バンク!

1,964 件

条件交渉や面接の日程調整も代行してくれるのでスムーズな転職活動が可能。

マイナビ保育士

1,026

大手転職サイト「マイナビ」が運営する保育士に特化した求人サイト。

※求人数:2022年2月更新
※兵庫県の求人を集計

北海道の保育士転職におすすめの転職サイト

日本列島の最も北にある島である北海道。北海道の保育士転職には「保育士バンク!」がおすすめです。

おすすめ転職サイト 求人数(北海道)/おすすめポイント
保育士バンク!

2,027

北海道の求人多数。条件交渉や面接の日程調整も代行してくれるのでスムーズな転職活動が可能。

保育士ワーカー

1,740 件

全国に対応しており、それぞれの地域に詳しいアドバイザーが担当してくれる。

ジョブデポ保育士

656

北海道を始め全国に対応。内定獲得後、入職すると最大10万円のお祝い金をもらうことができる。

※求人数:2022年2月更新
※北海道の求人を集計

宮城県の保育士転職におすすめの転職サイト

宮城県の求人は、他の地域よりも比較的少ないですが、「保育士バンク!」では千件以上の求人の取り扱いがあります。

おすすめ転職サイト 求人数(宮城)/おすすめポイント
保育士バンク!

1,022

宮城県の求人多数。条件交渉や面接の日程調整も代行してくれるのでスムーズな転職活動が可能。

保育士ワーカー

788件

全国に対応しており、それぞれの地域に詳しいアドバイザーが担当してくれる。

ジョブデポ保育士

744

北海道を始め全国に対応。内定獲得後、入職すると最大10万円のお祝い金をもらうことができる。

※求人数:2022年2月更新
※宮城県の求人を集計

福岡県の保育士転職におすすめの転職サイト

福岡県も他の県に比べると比較的求人は少ないです。多い選択肢の中から選びたい方は複数の転職サイトを併用することもおすすめです。

おすすめ転職サイト 求人数(福岡)/おすすめポイント
保育士ワーカー

1,381

業界最大級の求人数を持ち、福岡県の求人も豊富に用意。保育士さんのお役立ちコラムも掲載。

マイナビ保育士

731件

保育士のスキルアップを目的とした勉強会を定期的に開催。

キララサポート保育士

105

施設訪問での採用担当者と密な連絡により、求人票ではわからない職場の生の情報をお届け。

※求人数:2022年2月更新
※福岡県の求人を集計

【勤務先別】保育士転職におすすめ転職サイト・転職エージェント

ここでは勤務先別に保育士転職におすめの転職サイト・エージェントを紹介します。

勤務先別
  • 保育園
  • 幼稚園
  • 認定こども園

保育園勤務の看護師転職におすすめの転職サイト

保育士の勤務先として定番の1つが保育園です。転職サイトでも保育園勤務の求人は多く取り扱っています。

おすすめ転職サイト 求人数(保育園)/おすすめポイント
保育士ワーカー

26,591

業界最大級の求人数を持ち、保育園勤務の求人も豊富に用意。幅広い選択肢の中から自分に合った求人が探せる。

マイナビ保育士

11,834件

大手転職サイト「マイナビ」が運営する保育士に特化した求人サイト。

ほいく畑

3,197

厚生労働大臣許可を受けたサービスのため全て無料で利用可能。

※求人数:2022年2月更新
※保育園の求人を集計

幼稚園勤務の看護師転職におすすめの転職サイト

保育園

0歳から預かることが出来る保育園に対して、基本的に3歳以降から預かることが出来るのが幼稚園です。

保育園の求人に比べると求人は少なくなりますが「保育士バンク!」では千件以上の求人の取り扱いがあります。

おすすめ転職サイト 求人数(幼稚園)/おすすめポイント
保育士バンク!

10,243件

幼稚園勤務の求人多数。非公開求人も多数の取り扱いもありレアな求人を見つけることができる。

保育士ワーカー

3304 件

年間30,000人を超える保育士転職サポートの実績。業界を熟知した専任コンサルタントに相談可能。

ほいくジョブ

1,011

求人サイトや求人誌には掲載されない非公開求人を取り扱っており、非常に高待遇の求人が多数保持。

※求人数:2022年2月更新
※幼稚園の求人を集計

認定こども園勤務の看護師転職におすすめの転職サイト

認定こども園とは幼稚園と保育園の両方の特徴を併せ持ち、教育と保育を一体的におこなう施設です。

保護者の就労状況に関係なく、子供小学校に入学する前の学校教育・保育を一体的に受けられるのが特徴です。

おすすめ転職サイト 求人数(認定こども園)/おすすめポイント
保育士バンク!

5,786件

認定こども園の求人多数。履歴書・職務経歴書の作成や面接の日程調整、給与などの条件交渉まで、専任アドバイザーがフルサポート。

ジョブデポ保育士

1,018

認定こども園の取り扱いあり。内定獲得後入職すると最大10万円のお祝い金もらえる。

保育Fine!

257 件

希望エリアや雇用形態だけではなく、職場こだわり検索機能を活用することができる。

※求人数:2022年2月更新
※認定こども園の求人を集計

保育士転職エージェント・サイトのおすすめ選び方

保育士転職エージェント・サイトのおすすめ選び方

数多くの転職エージェント・サイトがある中で、どれを選べばいいかわからない…という方も多いのではないでしょうか。

保育士転職の転職サービスを選ぶ際は主に次の点を意識してみましょう。

転職サービスの選び方
  • 総合型転職エージェントではなく、職種特化型のエージェントを選ぶ
  • 求人数で選ぶ
  • サポート体制が整っているもの

おすすめの選び方をそれぞれ詳しく見ていきましょう。

保育士転職の際は職種特化型のエージェントを選ぶ

総合型の転職サービスにも、保育士の求人は掲載されています。

そこから内定をゲットすることもできるかもしれませんが、おすすめは職種特化型のエージェントを利用することです。

「保育情報どっとこむ」など、特化型のエージェントは実際に園に足を運んで調査していることが多いので、入社後のミスマッチを防ぐことができるのです。

保育士の求人数で選ぶ

求人数が多い=選択肢が幅広いということです。
 転職エージェントの場合、キャリアアドバイザーが自分の経歴・性格などから、求人を選定してくれるので、求人数は多いほうが自分に合った求人に出会える可能性が上がると考えられます。
また、頻繁に求人が更新されているかどうかも要チェックです。新着求人数も合わせて確認しておくようにしましょう。

サポート体制が手厚いものを選ぶ

『マイナビ保育士』はキャリアアドバイザーから履歴書添削や、年収交渉の代行サポートなどを受けることができます。

ストレスの多い転職活動において、手厚いサポートを受けることができるに越したことはありません!サポート体制はよくチェックしてサービスを選ぶようにしましょう。

保育士におすすめの転職サイトの口コミ・評判をご紹介

保育士ワーカー

保育士ワーカー

初めての転職の不安がなくなった!

転職活動が初体験だったので、どのように希望先を選べば良いのか全く分からず不安でした。
しかし、保育士ワーカーに登録したところ、給与や勤務時間、残業時間や有給まで詳しい情報が掲載されており、分かりやすかったです。
職場内の人間関係まで公開されていたので、働いているイメージが具体的にできました。
面接時にはアドバイザーの方が同行してくれて、適切なアドバイスをもらうことができて頼りになりました
満足できる職場で転職が実現できたい

勤めていた保育園の方針にギャップを感じていたので、転職を決意しました。
ここのサイトの良いところは、検索条件が細かく設定できるところです。順番に希望を選択していくだけで、すぐに希望条件にあう求人を見つけてくれます。
いくつか面接にいった結果、理想の職場が見つかりました。満足しているので、本当に保育士ワーカーを利用して良かったです。

口コミには、求人の情報が詳しくて分かりやすかったという声が多かったです。

マイナビ保育士

マイナビ保育士

利用者へのサポートが素晴らしい

求人数が他社よりも多いと聞いたのでさっそく登録しました。
実際に、月収が高いものやオープニングスタッフ募集など、条件の良い求人もたくさんありました。
何と言っても利用者へのサポートが素晴らしいです。
登録後にもらえる転職サポートブックには、履歴書の書き方や面接などのノウハウが詰まっています。
アドバイザーの方はしっかりと話しを聞いてくれた上で適切な求人を紹介してくれるので安心できました。
頼りになった

求人数が多いので、就職先を見つけやすいのがメリットに感じました。
サポート体制もしっかりしているので、面接のコツなど、不安なことは気軽に相談できる環境です。
個別面談は丁寧で、一人で抱えている悩みなど、些細なことでもなんでも親身に相談に乗ってくれます。
内定が決まったあとも、キャリアアップのために支援してくれたのでありがたいです。初めての転職活動で不安でしたが、安心して進めることができました。

マイナビ保育士の口コミでは、サポート体制に好印象を持っている方が多かったです。

こだわり求人から検索可能

マイナビ保育士
登録はこちら(無料)

保育士バンク

保育士バンクの基本情報

担当者が親切だった!

登録してからメールで連絡があり、電話にて勤務地の希望や仕事内容、給与などの聞き取りをしてくれました。
その後、希望に合う保育園の詳細情報をメールで送ってくれて、私は待つだけで良かったので楽でした。
面接して希望に合わなかった保育園とのやり取りも引き受けてくれました
担当者の方はとても親切で「2~3ヶ所見に行って、自分に合う場所を見つけてくださいね」と言ってくれて嬉しかったです。
細かい条件で探せる

複数の保育士求人サイトを比較した上で、最も使いやすそうだったので登録しました。
思った通り、保育園の形態やこだわり条件から探せる検索機能がとても充実しており、探しやすかったです。
気になる求人を見つけるとキャリアアドバイザーに相談ができます。面接では聞きにくい園の雰囲気や職員の年齢など、内部情報を教えてもらえました。
求人数も多いので、これから転職を考えている方は登録しておいて損はないと思います!

保育士バンクの口コミには、担当者が親切だったという声が多かったです。

保育士コンシェル

保育士コンシェル

年収が上がった!

転職をすると年収が下がってしまうケースもあると聞いていたので心配でした。
人間関係が嫌になって辞める決意をしたのですが、給与面で不満はなかったので悩んでいたのです。
そんな時保育士コンシェルに相談したところ、以前よりも年収の高い求人を紹介してくれました
まえもって職場の雰囲気も伝えてもらっていたので、ギャップもなくしっかりと検討できたの良かったです。
結果的に年収がアップして、環境の良い職場で働けています。
好条件の求人が多い!

オープニング募集など、好条件の求人が多かったです。自分では探し出せない求人情報がないのが魅力でした。
福利厚生制度など聞きにくい条件面もしっかりと調べてくれるので、不安もなくエントリーできました
なかなかここまで応募先をしっかり調査してくれるサイトはないと思います。利用しない手はないないと思いました。

保育士コンシェルでは、好条件の求人が多いという口コミが多くありました。しっかりと条件を調査してくれるので安心感があります。

ジョブデポ保育士

ジョブデポ保育士

求人数が多くて嬉しかった

一般の求人サイトではなかなか求めている条件を満たす求人が見つからず困っていた際にここを見つけて登録しました。
保育士の求人に特化しているだけあり、膨大な求人数から希望条件に合うものを探せます。求人数が多く、嬉しい悲鳴が上がるほどでした。
キャリアコンサルタントの方に転職に必要な情報を教えてもらえるので、業界の裏側をしれて非常に良かったです。
求人数が多く祝金ももらえる

とにかく求人数が多いので、たくさんの選択肢から応募したいものを絞ることができました。
フルタイム勤務が難しいので時短求人を探していましたが、ぴったりの職場を見つけることができたので嬉しかったです。
条件も結構良いので、無理なく働き続けられると思います。入社後は祝金ももらえました。とても魅力的でした。結構大きな金額ですので、とても嬉しいです。

ジョブデポ保育士は求人数が多いという口コミが多かったです。希望条件に合う求人が探しやすい環境が整っているので安心です。

保育情報どっとこむ

保育情報どっとこむ

職場体験に参加できた

登録すれば、より多くの求人を見ることができて、待遇や残業なども詳しく掲載されているのでとても便利でした。
働き方によって検索条件が絞り込めるので、希望の職場を見つけることができます。
最も嬉しかったことは、面談を受けられることや職場体験に参加できることです。実際に体験できるのはとても大きいことでした。
親身に相談に乗ってくれた

担当者の方が面談を通して希望条件をしっかりと把握してくれたので、とても頼りになりました。面接の時も一緒に同行してくれたので、心強く感じました。20年以上保育業界で運営実績がある会社なので信頼して利用できます。一から丁寧に指導してくれるので、初めて転職する方にはとてもおすすめです!
何度も電話をくれて、不安な時も親身に相談に乗ってくれました。

保育情報どっとこむは、職場体験に参加できる、面談に同行してくれるなどの手厚いサポートが魅力に感じる口コミが多いです。

転職活動が初めての方も安心できるでしょう。

しんぷる保育

しんぷる保育

評判通りの丁寧な対応!

口コミで評判が良かったので使ってみましたが、評判通りの丁寧な対応で安心できました。
気になる求人について問い合わせたところ、「このような部分がすごく良い園ですよ。」と、求人では知ることのできない詳しい情報を教えてくれます
自分の紹介先だけではなく、さまざまな情報を公平にくれるので信頼して転職活動に専念できました。
他社の転職サイトも登録していたのですが、ダントツでサポートが手厚かったです。
ありがとうございました。

自信をなくしてしまって弱気になった時も、根気よく寄り添ってくれて、背中を押してくれました。メールの返信も素早いので、困った時もスピーディーに解決できます。
アドバイザーの方からいろいろと教えてもらえたので、効率的に求人探しができました
料金がかかると思っていたので使っていなかったのですが、無料でこのようなサービスが使えるならもっと早く使いたかったです。

しんぷる保育の口コミには、担当者の対応が丁寧で親切であるというものが多くありました。

ヒトシア保育

ヒトシア保育

求人の種類が幅広い

常勤だけでなく非常勤の保育士の求人の数も多いので、ライフスタイルに合わせてぴったりの求人を見つけることができます
保育園だけではなく、それ以外の職場の求人も掲載されていたので参考になりました。
地方の求人情報も多いので、選択肢を増やすことができます。こだわりの強い方から幅広く探したい方まで使いやすいと思います。
熱意のあるコンサルタントさん

初めて出会った時から転職が成功するまでサポートするという強い熱意を感じました。メールで連絡した時もすぐに返信が来るのでスピーディーに進められます。条件にぴったりの保育園を選んでくれるので、少ない時間でじっくりと判断することができました。初めから希望条件の合う園を紹介してくれるので無駄がありません。
急いで見つけたかったのでぴったりでした。

しっかりと相談に乗ってくれる、手厚いサポートが受けられるなどの口コミがありました。連絡もスピーディーに返信してくれると評判なので、頼りになるでしょう。

転職の相談を何回でもできる

ヒトシア保育
登録はこちら(無料)

キララサポート保育

キララサポート保育

希望どおりの職場が見つかった!

以前の職場では給与面に不満がありました。そのことをコンサルタントの方に伝えたところ、高い給与の求人を見つけてきてくれました。
面接のサポートや、勤務開始の交渉などをサポートしてくれたので、一人では思う用になかなか進めなかったと思います。
無駄なく転職活動を進められるので、利用して本当に良かったです。
働きやすい職場が見つかった

出産と子育てが落ち着いたので、保育士の仕事に復帰したいと考えてキララサポート保育に登録しました。
ブランクありの女性でも働きやすい求人をいくつか紹介してもらえたのでありがたかったです。
私は年収よりも働きやすさを重要視していたので、満足できる職場が見つかって喜んでいます
コンサルタントさんが良い方だったので、安心して相談できました。

キララサポート保育では、しっかりと条件を聞いた上で適切な求人を選んでくれるという口コミが多かったです。

ただ条件の良い求人ではなく、自分に合ったものを相談しながら見つけられるので、働きやすい職場が見つかるでしょう。

職場の詳しい内部情報が知れる

キララサポート保育
登録はこちら(無料)

ほいく畑

ほいく畑

検索機能が充実している

いろいろな条件から求人が検索できるので、自分に合う求人をすぐに見つけ出すことができました。
専門のコーディネーターに相談しながら進めていく中で、ためになる情報をたくさん教えてもらえたので良かったです。
サイトは見出しに「夜勤無し」「ブランクOK」など、ぱっと見ただけで特徴が分かるようになっているので、短い時間で効率的に探せます。
働きながらの転職活動で不安がありましたが、最後までしっかりとサポートしてくれました。
とても役立った

総合的な求人を取り扱っている求人サイトよりも保育士の仕事に特化している分、サポート面がとても充実しています。
土日祝日にも対応してくれるので、仕事をしながら時間の都合をつけやすかったです。電話での面談を受け付けしているのも嬉しいポイントです。
求人の良いところだけではなく、悪いところも隠さず教えてくれるので、冷静に判断することができました。

サイトの機能面が充実している点や、コンサルタントのサポートが手厚いという口コミが多くありました。

希望に応じた求人をご提案

ほいく畑
登録はこちら(無料)

ミラクス保育

ミラクス保育

便利に使えました

全国の求人を取り扱っているので、情報に偏りがありません。登録時に入力事項が多いですが、その分ぴったりな条件を探し出すことができます。
初めての転職活動で不安を感じていましたが、便利に活用することができました。
求人情報も細かく教えてくれたので、せかされることもなく、落ち着いて判断できたのも嬉しかったです。
相談しやすかった

登録後、すぐに連絡があり希望条件をヒアリングしてくれました。小規模保育園を希望していたのですが、すぐに条件に合う求人をいくつか紹介してくれました。
保育園の雰囲気など、求人には載っていないことまで教えてくれたので、比較しやすかったです。
面接にも同行してくれるようなので、安心できます。
まだ就職は決まっていませんが、引き続きじっくり探していきたいと思います。

ミラクス保育は、希望に合う求人を探し出してくれる点に魅力を感じる口コミが多かったです。サイト検索も見やすいので、自分でも気になる求人を探すことができます。

ほいくジョブ

ほいくジョブ

初めての転職におすすめ

専門のコンサルタントの方が丁寧にサポートしてくれるので、スムーズに転職できました。面接日程の調整からアドバイス、履歴書の書き方のサポートまで、手厚いサポートで進められたのが良かったです。
結果、前の保育園よりも年収をアップさせることができました。入社後も困っていることはないかなど、定期的に連絡をくれたのでありがたかったです。
初めての転職におすすめ

上手くいくか不安だったのですが、専門のコンサルタントの方が丁寧にサポートしてくれたのでスムーズに転職できました。非公開求人も教えてくれたので、とてもありがたかったです。
多くの求人から絞るのは難しかったですが、キャリアや働きたい条件に合うものを厳選してくれたので、見つけやすくなりました。
相談にはしっかりとのってくれるので、不安の解消ができます。

ほいくジョブの口コミには、丁寧なサポートや非公開求人の紹介などを魅力に感じる口コミが多かったです。何でも相談できる環境が整っているので、初めて転職する方も安心できます。

【自己PR】保育士転職の履歴書・志望動機や退職理由の書き方は?

【自己PR】履歴書・志望動機や退職理由の書き方は?

希望の職場から内定をもらうためにまず必要なのは、書類選考を通過することです。施設にしっかりと自己アピールするためには、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。

履歴書の書き方で最も重要な点は以下の3つです。
履歴書の字体は美しく丁寧に書く 保育士は手書きで文字を書くことが多い職業です。字がきれいであることは高い評価につながり得ます。
志望動機や退職理由はポジティブな内容を心掛ける 数ある園からなぜその園を選んだのか、前向きで具体的な志望動機が良いでしょう。
趣味や特技でアピールする ピアノやダンス、歌や本読みが得意であるなど、趣味や特技でアピールできれば印象がアップします。

その他では、「前職でどのようなことを学んだのか」「身に付いたスキルや経験」も詳しく記入すれば即戦力をアピールできます。

専任のコンサルタントに相談できる転職サービスなら、履歴書などの書類の書き方についてもアドバイスがもらえたり添削してくれたりしますよ。

履歴書の完成度を高めれば書類選考に通る確率が高くなり得ますので、プロによる添削サービスを利用してみてはいかがでしょうか。

保育士転職での面接が成功するポイント

面接は、お互いの人柄や考え方を理解できる場ですよね。面接審査はどの保育施設も重視している点であり、求職者にとっても、直接自分を最大限アピールできる貴重な機会です。

ここでは、保育士の面接が成功するポイントについて解説します。

自己分析を行う

面接では、あなたの価値観や考え方を聞かれることが多いです。まず、転職に関して自己分析を行っておきましょう。

自己分析のポイント
  • 自分の好きな業務、得意な業務
  • 今後やりたいことやキャリアについて
  • 転職しようと思った動機、きっかけ
  • 自分の考えを「なぜ?」で深掘りする

自分の考えや方向性を明確にしておくことで、施設とのミスマッチを防ぐことができ、より自分に合った施設への入職が可能になります。

 インターネット上で簡単に実施できる適性検査や、強みを発見できるテストもあるため、自己分析が苦手な方は使ってみると良いかもしれません。

入職先の情報収集を行う

自己分析ができたら、入職先の施設について情報収集しておきましょう。下記の情報を集めておくと、施設同士を比べたときに、より自分が合っている施設を選択することができます。

情報収集のポイント
  • 保育方針や理念
  • 求めている人物像
  • その施設ならではの特徴

最近はホームページがある保育施設が多く、情報を集めやすくなりました。

面接の前に一度施設見学行い、上記について質問をしてみましょう。情報が得られるのと同時に、熱意が伝わりやすいため好印象に繋がりますよ。

受け答えははっきりと

面接はコミュニケーション能力を発揮できる場でもあります。

 自己分析をしていれば、自分に関する質問は自信をもって返答できますよね。自然な笑顔で話を聞きつつ、自分の価値観をどんどん伝えましょう。

もし返答に困るような質問をされても、「詳細はわかりかねますが、○○に関しては~だと考えています」のように自分の考えを主張していきます。

自分の考えを相手に知ってもらうためにも、経験談を交えつつ質問に答えていけると良いでしょう。

無言や小さい声で返答するのは、心証が悪くなるので避けましょう。

保育士転職でよくある失敗3選

転職を決意したからには失敗は避けたいですよね。ここでは、よくある失敗3選を対処法も交えながらご紹介します。

人間関係がうまくいかなかった

同じ保育士でも考えは人それぞれですし、中には全く合わない人がいる職場もありますよね。内部の人間関係はわかりにくく、失敗しやすい理由のひとつです。

人間関係による失敗をしないためには、内部情報をしっかり把握する必要があります。

 見学の際に雰囲気を確認して、自分に合うかどうかを確認しましょう。見学時は基本的に1人対1人であり、質問しやすい環境と言えます。

同年代の方や同じ境遇の方が多い職場の方が、共通の話題が多く、打ち解けやすいです。

転職サイトを利用すると、年齢層や内部の雰囲気まで事前に把握することができますよ。

仕事内容に違和感やギャップを感じる

聞いていた仕事と違う仕事や保育以外の業務を任されることも。雇用条件通知書の内容を確認しつつ、必要であれば上司へ申し出る必要があります。

見学時に業務の分担について質問しておくと、ギャップが少なくてすみますよ。

転職サイトのアドバイザーから、事前に内部情報を聞いて把握しておくとリスクヘッジになるため、オススメです。

予想より収入が少なかった

予想していたより収入が少なかったという失敗も聞かれています。自分の理想とする年収を明確にして転職活動をしていきましょう。

公立保育園は、収入が安定しつつ、高収入を得やすいという利点があります。

 2017年ごろより、保育士のキャリアアップ制度も確立しつつあり、キャリアアップでの年収アップを目指していくのも一つでしょう。

保育士の転職フェアとは?どんなイベント?

保育士向けの転職フェアがあることをご存じでしょうか?参加費は無料ですが、保育園や幼稚園のブースが多数あり、担当者の話を直接聞くことができるイベントとなっています。

地域の保育士転職フェアを探すときには「保育士 転職フェア 〇〇(お住まいの地域)」と検索すると、意外に身近な場所で開催されていることもありますよ。

ここでは、保育士の転職フェアの特徴について解説します。

採用担当、実際の保育施設のスタッフと話ができる

実際の採用担当と話ができる機会はめったにありませんよね。現状の悩みや不安も気軽に対面で話せるため、安心ですよ。

 園長が来ているブースもあるため、保育方針や理念を聞くこともできます。

気になる施設があれば、そのまま面接や園の見学の日程が調整できるため、転職活動がスムーズに進みます。

服装は基本的に自由ですが、スーツで参加すると転職活動の本気度が伝わりますよ。

オープニングスタッフの募集がある

中には、見かけることが少ない開所予定の保育所のブースが出展していることもあります。

 オープニングスタッフは、すべてのスタッフが一定の状態から始まるため、心機一転して働きたい方にオススメです。

きれいな施設で保育ができるため、毎日職場に行くのが楽しくなりそうですね。

託児所やママ向けイベント

保育士向けの転職フェアの中には、託児所が併設されているイベントもあります。子どもを預けつつ、様々な保育施設から情報収集できるため、忙しいママさんでも参加しやすいですよね。

 離乳食教室やベビーヨガなど、実務だけでなくプライベートにも役立つイベントもあるため、参加してみると新しい発見があるかもしれません。

興味があれば転職支援を受けることができる

転職フェアには、保育園や幼稚園だけでなく、転職支援会社のブースも並んでいます。転職支援会社に登録しておくと、書類の添削や面接サポートなどのサービスを受けることができます。

 地域の転職フェアですので、地域ならではの保育事情や、保育士さんの転職の実際を知っているアドバイザーに話を聞くことができます。

転職活動には情報収集が必須です。対面でより多くの情報を集められるため、積極的に話を聞きましょう。

【一般企業】保育士は異業種に転職できる?おすすめの職種は?

【一般企業】保育士は異業種に転職できる?

保育士の経験しかなくても、異業種に転職は可能です。保育士から異業種への転職では、主に次の職業が挙げられます。

保育士から異業種への人気転職先
  • 事務職
  • サービス業

採用されるポイントとしては、全く異なる業界への転職よりも、少しでも経験が活かせる職種を選ぶことです。

例えば、保育士から自動車メーカーの事務職はハードルが高いと考えられますが、保育士から子供向け教材の事務なら経験が活かせるでしょう。

保育士から事務職に転職のケース

事務職はパソコンを使うことが多いですが、保育士も仕事上でパソコンを扱うことがあるのでアピールできます。

 ワードやエクセルなどの資格を取得すれば好印象を与えられる可能性が高いと考えられます。

保育士のスキルが生かせる、キッズスクールの受付小児科の事務などもおすすめです。

子供や子育て関連の事務職ならキャリアに一貫性があり、即戦力として判断されることもあり得ます。

保育士からサービス業に転職のケース

【一般企業】保育士は異業種に転職できる?

サービス業は、子ども服の販売やアミューズメント施設など、子どもと携わる職種が多いです。今までの経験を活かせるでしょう。

 サービス業は土日祝日が勤務になることが多く、退社時間も遅くなりがちな職場がよく見受けられる点がデメリットです。

子育てをしながら働く場合には、残業時間や休日についてもしっかりと確認しておくと良いでしょう。

保育士の転職でエージェントを利用するメリットは?

保育士転職 おすすめ

「転職エージェントって何をしてくれるの?」と思われる方もいるかもしれません。ここでは、転職エージェントを利用するメリットをご紹介します。

自分の転職目的を明確にできる

どうして転職したいと思っているのか、次の転職先の条件はどう決めたらいいのかなど転職したいはずなのに悩むことはありませんか?

転職を考える上で、転職理由や条件を明確化していくことはとても大切です。でも、1人では考える時間が取れなかったり、どんどん悩みが広がっていったりしますよね。

そんな時は転職エージェントを利用してみると良いでしょう

登録すると、多くの保育士転職をサポートしているアドバイザーがじっくりヒアリングする機会があります。

 話しながら気になるポイントや何回か出てくる条件などをピックアップしていけるため、「自分はこう思ってたんだ」と気づくことができます。

自分に合った求人・非公開求人を紹介してもらえる

自分で求人を探すとなると、とても手間がかかりますよね。インターネット上では自分の条件に合った求人が見つからないことも多いです。

転職エージェントでは、求人検索~自分の条件に合った求人の紹介までをアドバイザーと相談しながら実施可能です。

 「どんな条件の求人があるのかわからない」という方にも対応できるよう、幅広く求人を提示してもらうこともできますよ。

また、非公開求人の紹介を受けられることもメリットといえます。非公開求人とは、人気の求人大手企業の求人など、応募が殺到してしまうため公開していない求人を指します。

上記以外にも出たばかりの求人経験者や即戦力を求めている求人なども非公開となる傾向があります。非公開求人は転職エージェントの会員へ優先的に紹介されるため、登録していないと見ることができません

非公開求人は条件や質が良い求人が多いため、転職エージェントを利用しておくと良いでしょう。

充実したサポートが受けられる

転職エージェントを利用すると、さまざまなサポートを受けることができます。特に初めて転職活動を行う方は、不安や悩みも多くなりがちであり、サポートは積極的に利用しましょう。

エージェントによってはアドバイザーとLINEで手軽に連絡を取り合えたり、電話での受付時間が長い場合もあります。

転職エージェントのサポート内容
  • 履歴書・職務経歴書添削
  • 模擬面接や面接での質疑対策
  • 転職先との条件交渉(給与、休日など)
  • 入職後のアフターフォロー
  • 面接や見学日時セッティング
  • 内部情報や口コミの収集
  • お祝い金制度

サポート内容も見ながら自分に合ったエージェントを選択していけると良いですね。

保育士転職の流れをご紹介

保育士転職の流れをご紹介

自己分析しておく

転職を決意したら、まず自己分析をしてみましょう。

自己分析というと「難しそう」と思われるかもしれませんが、転職において自分の考え方の軸を把握しておくのはとても大切です。

自分の考えが定まっていないのに転職してしまうと、転職先でも同じことで悩むことがあるかもしれません。

せっかく転職を考えるのですから、とことん自己分析をして転職先を考えていきましょう

まず、今までの業務をすべて書き出して、自分の得意な業務好きな業務を見つけていきましょう。得意な業務が多かったり、好きな業務を中心に行う転職先を探していけると理想の転職が実現できそうですね。

 次に、自分はなぜ転職を考えたのか、どういう保育をしていきたいのか、転職先に求める条件を深掘りして考えてみましょう。

保育園や託児所によって、方針や考え方もさまざまですよね。自分の保育への考え方と似ている保育方針の職場であれば、精力的に業務が行えそうです。

求人情報を集める

自己分析が終わったら、自分の希望に合った求人を探しましょうハローワーク保育園のホームページなどを探してみると求人情報が見つかることもあります。

ホームページがない保育園や企業の託児所の求人を知りたい場合は、電話で直接問い合わせたり、直接行って聞いてみる必要があります

また、インターネット上にあえて公開されていない求人もあり、その求人に関しては個人で探すことは難しそうです。

 転職エージェントへ登録しておくと、非公開求人も知ることができるため転職先の幅が広がりそうです。

求人に応募し、面接する

応募したい求人が見つかったら、応募していきましょう。応募する際は、履歴書や職務経歴書の提出が求められます。

 履歴書で「自分の保育への想い」をしっかり書き、職務経歴書で「転職後に自分の持っているスキルがどう活用できるか」を書いていきましょう

しかし、そもそも書き方の型がわからない方や、想いを言語化することが苦手な方は転職エージェントの添削サービスを利用してみてもいいかもしれません。

面接ではさまざまな質問がありますが、質問を通して自分の保育に対する考えを伝えることが大切です。

面接もコミュニケーションですので、返答時ははっきりとした口調で笑顔で話しましょう。

退職の手続きを行い、退職する

内定が出たら、現在の職場に退職を申し出ましょう。一般的に退職を申し出るタイミングは1-2ヵ月とされていますが、念のため就業規則を確認して対応しましょう。

退職理由はあえて伝えなくてもマナー違反ではありませんが、聞かれることが多いです。職場への不満もあるかもしれませんが、自己研鑽など前向きな理由の方がスムーズに退職をすすめやすいです。

 どうしても強い引き止めにあった時には、次の内定先が決まっていることを話すと納得してもらえる場合が多いです

同僚への引継ぎもあるため、余裕を持ったスケジュールを組んでおくと良いでしょう。

お世話になった職場ですので、退職手続きをしっかり行い気持ちよく退職しましょう。

保育士の就労状況に関する調査

平成27年に厚生労働省が発表した「保育士等に関する関係資料」を元に、保育士の就労状況に関する調査をまとめました。以下の情報をご紹介します。

調査内容
  • 勤務先にどのような不満を持っているか
  • 保育士の有効求人倍率が高い都道府県トップ3
  • 保育士の年収が高い都道府県トップ3

転職を考えている保育士さんはぜひ参考にしてみてくださいね。

勤務先にどのような不満を持っているか(当てはまるものすべて選んでください)

勤務先にどのような不満を持っているか

調査結果
パーセンテージ(100%)
給与に不満がある 59.0%
人手不足である 40.4%
事務・雑用が多い 34.9%
休暇が取りづらい 31.5%
勤務のシフトがきつい 27.4%
人間関係 20.3%
研修の機会が少ない 13.7%
相談できる体制が整っていない 13.5%
園の経営理念に賛同しかねる 12.7%
雇用体系に不満 12.6%
責任範囲が広い 12.1%
評価の制度を見直してほしい 7.5%
権限の及ぶ範囲が広い 3.5%
その他 7.6%

調査によると、「給与に不満がある」と回答した保育士が最も多かったことがわかります。保育士は立ち仕事も多く、体力を使う仕事ですので、重労働の対価に見合わないと感じる方も多いでしょう。

 その次に意見の多かった「人手不足である」も全国の保育士が抱える悩みでしょう。共働き世帯の増加により、保育園を求める家庭が増えています。

しかし、保育士の待遇の向上は見られず、保育士のなり手が少ない状況は変わっていません。高待遇の保育園への転職はどのように達成したら良いのでしょうか?

高待遇な転職先を見つけるには、転職サイト・エージェントの利用がおすすめです。
転職サイト・エージェントは年収や勤務形態など、希望の条件をエージェントに伝えることで、条件にあった求人を紹介してくれます。
 園への年収交渉の代行も行ってくれますので、高年収を目指す方にもおすすめです。さらに園の内部情報も教えてもらえる場合が多いため、人手の状況も入職前にわかるでしょう。

保育士の有効求人倍率が高い都道府県トップ3

保育士の求人倍率が高い都道府県トップ3

調査結果
有効求人倍率
東京 5.44
広島 3.27
神奈川 2.85

有効求人倍率とは、企業が出している求人の数を職を求める人で割った数字になります。「1人に対して何件求人がある状態か」がわかります。

 有効求人倍率が高いほど、その求人に対して、応募する人が足りていないということになります。

平成26年度のデータによると、東京の有効求人倍率は5.44であり、1人あたり5件以上求人がある状態になります。東京では保育士の需要が高まっていることがわかりますね。

共働き世帯の増加により、保育園の需要は年々高まっています。有効求人倍率が5を超える東京では、転職先が見つからないといったことはまずないでしょう。

保育士の年収が高い都道府県トップ3

保育士の年収が高い都道府県トップ3

調査結果
年収(千円)
和歌山 3,816.5
愛知 3,716.8
東京 3,686.0

平成26年度の保育士の年収が高い都道府県トップ3はこのような結果となりました。これらの年収は20代男性の平均年収とほぼ同じになります

愛知や東京といった大都市は、年収も高いですが、保育士の人手不足が続いており、保育士1人あたりにつき担当しなければいけない子供の数が多い傾向にあります。

年収だけでなく、園の内部情報も見極めた上で転職先は選ぶようにしましょう。

doda平均年収ランキング

よくある質問

保育士の転職サイトの選び方は?
希望するエリアの求人が多いサイトであれば、選択肢が広がります。利用者数や支援実績も確認しておきましょう。コンサルタントのサポートが充実していれば、入社までを手厚くフォローしてもらえます。
未経験の保育士におすすめの転職サイトは?
未経験歓迎の求人を多く取り扱っているサイトが良いでしょう。スキルよりも人柄を優先してみてもらえることがあります。自己アピールの書き方などをコンサルタントに相談すれば、書類通過率のアップが期待できます。
キャリアを積んだ保育士におすすめの転職サイトは?
即戦力を求める求人を多く取り扱っているサイトがおすすめです。キャリアアップに成功すれば年収アップも期待できるでしょう。スキルや経歴のアピール方法をコンサルタントに相談してみてください。
保育士におすすめの転職エージェントは?
応募書類添削サービスや面接対策、給与などの交渉サポートなどのサービスがあれば、効率よく転職活動を進められます。中には求人には載っていない内部情報を教えてくれる場合もあります。
保育士の転職を成功させるためには?
焦らず期間に余裕を持って活動することが大切です。求人内容だけではなく、実際に職場を見学して内部の雰囲気も見ておけば、入職後に思っていたのと違ったという心配もありません。情報収集は念入りに行いましょう。
履歴書・志望動機や退職理由の書き方は?
数ある保育園の中からなぜその園を選んだのか、具体的な理由を記入しましょう。保育理念などを参考にするのがおすすめです。教育体制など独自の良い点がないか、コンサルタントに相談してみましょう。
保育士は異業種に転職できる?
保育士から異業種への転職としては、事務やサービス業が人気です。保育士の経験が少しでも活かせるものであれば採用率も高まります。例えば子ども服の販売やキッズスクールの事務などが挙げられます。

まとめ

今回は、保育士向けの転職サイト・転職エージェントを10ピックアップし、おすすめ保育士向け転職サービスの公開求人数比較ランキングと共に紹介しました。

保育士が転職活動をする場合は、面接、自己PR・志望動機・退職理由などの履歴書の書き方などはアドバイザーに相談して、書類の通過率をアップさせましょう。

保育士から一般企業など異業種への転職も可能です。その際は、将来のキャリアプランをしっかりと立てた上で計画することが大切です。

保育士向けの転職サイトを活用して、希望に合った理想の職場を見つけてくださいね。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事