
「保育士ワーカーの口コミや評判を知りたい!」と考えている人も多いのではないでしょうか。保育士ワーカーは保育士の転職を考えている人に特化したサービスです。

そこで本記事では保育士ワーカーに関する以下の項目をご紹介します。
- 保育士ワーカーの評判・口コミ
- 保育士ワーカーを利用するメリット・デメリット
- 保育士ワーカーの利用の流れ
- 保育士ワーカーが向いている人
- 保育士ワーカーの活用のコツ
保育士ワーカーとの併用がおすすめな転職エージェントも紹介するため、保育士ワーカーの登録を迷っている人はもちろん、保育士の転職に興味がある人もぜひ参考にしてみてください。
保育士ワーカーの基本情報
公開求人数※2022年3月4日時点 | 40,636件 |
---|---|
主な機能 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社トライト |
出典:公式サイト
保育士ワーカーの良い口コミ・評判
ここからは保育士ワーカーの良い口コミ・評判をご紹介します。保育士ワーカーを登録しようかどうか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
しかし、保育士ワーカーは面接でどのように話せばいいかアドバイスしてくれます。保育士ワーカーのおかげで、スムーズに転職活動できました。
保育士ワーカーのイマイチな口コミ・評判
一方、保育士ワーカーのイマイチな口コミ・評判にはどのようなものがあるのでしょうか。それぞれ詳しく確認していきましょう。
保育士ワーカーの特徴
保育士ワーカーの特徴には、一体どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、それぞれの特徴を詳しくチェックしていきましょう。
サービス利用はすべて無料
保育士ワーカーのサービスは求人検索・求人紹介・アフターフォローなど、すべてにおいて無料で利用できます。
転職活動は面接の交通費をはじめとして費用がかかりがちです。しかし、保育士ワーカーは無料で利用できるため転職にかかるコストを抑えられます。

豊富な求人数
保育士ワーカーの特徴は豊富な求人数です。およそ4万件の求人が掲載されているため、自分に合った求人を探すことができます。
働き方や選考方法によって求人を選べるため、希望条件が明確に定まっている人は使いやすい転職サイトといえるでしょう。

専任アドバイザーによるサポート
保育士ワーカーでは専任アドバイザーによるサポートが充実しています。例えば、すぐに転職を考えていない人でも相談できる点が魅力です。
キャリアの悩みを抱えている人はぜひ検討してみてください。そのほかに、入社後の悩み相談も受け付けています。

非公開求人でライバルに差をつけられる
保育士ワーカーでは、非公開求人を取り扱っています。非公開求人は他社の転職サイトに掲載されていない場合が多く、ライバルに差をつけられるチャンスです。
非公開求人を紹介してもらうと効率よく選考を進められるだけでなく、待遇面も期待できるでしょう。

ミスマッチ防止に役立つ情報量
保育士ワーカーは情報量が豊富な転職サイトです。一般的な求人には掲載されていない情報が多数載っているため、転職後のミスマッチを防ぎたい人に適しています。
また、保育園の人間関係も掲載されています。

保育士ワーカーを利用するメリット
ここからは、保育士ワーカーのメリットについてご紹介します。気になるメリットは以下のとおりです。
- 自分に合った求人を紹介してもらえる
- 選考サポートが受けられる
- 転職活動の情報収集ができる
- 給料・雇用条件の交渉をしてくれる
1.自分に合った求人を紹介してもらえる
保育士ワーカーを利用すると、自分に合った求人を紹介してくれます。
なお自分に合った求人を紹介してもらうには、転職時に譲れない条件を明確にしておくことが大切です。

2.選考サポートが受けられる
保育士ワーカーでは選考サポートが受けられます。初めての転職で不安や悩みを抱えている人でも、保育業界のプロがアドバイスしてくれるので安心です。
選考サポートの例として、履歴書・職務経歴書の添削が挙げられます。
また、面接対策をしてくれるのも嬉しいポイントです。面接でよく聞かれがちな質問を教えてくれるので、面接が苦手な人は積極的に活用してみてください。

3.転職活動の情報収集ができる
保育士ワーカーに登録しておくだけで、転職に欠かせない情報収集ができるのもメリットです。例えば、保育士ワーカーのWEBサイトには転職のプロが教える情報が多数掲載されています。
業界研究をするうえでも役立てられるでしょう。
また、保育士が取得するのにおすすめの資格も紹介しています。一例として、絵本専門士やリトミック指導者などがあり、保育士としてのキャリアアップを考えるヒントが満載です。

4.給料・雇用条件の交渉をしてくれる
給料・雇用条件の交渉をしてくれるのも、保育士ワーカーの大きな利点です。専任のアドバイザーが求職者にかわって、交渉をしてくれるサポート内容を指します。
交渉を代行してもらう場合はアドバイザーへ希望条件を事前に伝えておくとスムーズです。

保育士ワーカーを利用するデメリット
一方、保育士ワーカーを利用するにあたってデメリットはあるのでしょうか。それぞれ詳しく確認していきましょう。
- 電話がしつこく感じることもある
- 専任アドバイザーと相性が合わない場合がある
- 必ずしも年収アップができるわけではない
1.電話がしつこく感じることもある
保育士ワーカーを利用する際、電話がしつこく感じる場合があります。特に、働きながら転職活動を行っている人はわずらわしさを感じてしまうでしょう。
もし電話がしつこいと感じるようなら、確実に電話対応できる時間を共有しておくことをおすすめします。

2.専任アドバイザーと相性が合わない場合がある
専任アドバイザーと相性が合わない場合があるのもデメリットにつながります。例えば、希望条件を伝えているのに聞き入れてもらえないアドバイザーは要注意です。
相性のよいアドバイザーならスムーズに転職活動が進むでしょう。もしアドバイザーへ直接言いづらい場合はカスタマーサポートに連絡する手段もあります。

3.必ずしも年収アップができるわけではない
保育士ワーカーを利用したとしても、必ずしも年収アップができるわけではありません。特に、保育士として経験が浅い人は年収アップが期待できないことも視野にいれておきましょう。
入社時に年収アップができないからといって諦めず、入社後の年収アップがどれくらい期待できるのか考える方法がおすすめです。
保育士ワーカーの利用の流れ
ここからは、保育士ワーカーを利用する流れについて順にご紹介します。保育士ワーカーの利用を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
1.WEB登録
まず、保育士ワーカーの公式ホームページでWEB登録を行います。
転職活動をはじめたての人や転職の意思が定まっていない人でも、わかる範囲で記入しておくとアドバイザーとの面談がスムーズです。
2.面談
WEB登録が完了したらアドバイザーと面談を行います。面談ではこれまでの経歴や希望条件などをヒアリングされるので、事前に整理しておくと安心です。
なお、保育士ワーカーでは出張面談を実施しています。

3.求人紹介
面談時にヒアリングした内容をもとに、アドバイザーから求人を紹介されます。保育方針や待遇面などを細かくチェックし、応募する求人を絞っていきましょう。
この時点でわからないことがあれば積極的にアドバイザーへ質問してください。

4.選考対策
応募が完了したら選考対策を行います。まずは履歴書・職務経歴書の書き方をアドバイスしてもらいながら、選考書類の記入を進めていきましょう。
また、保育士ワーカーでは面接対策も実施しています。

5.面接
選考対策が一通り完了したら、面接本番です。これまで練習してきた成果を十分発揮できるように、当日は万全の体制で挑みましょう。
なお、保育士ワーカーでは担当スタッフが面接に同行してくれるサポートがあります。

6.内定・採用
無事に選考通過すれば晴れて内定です。内定後はアドバイザーが給料や雇用条件の交渉を代行してくれます。事前に希望条件を詳しく伝えておくとスムーズです。
また、現職を円満退職するために職務規定書を再度確認しておくとよいでしょう。

7.アフターフォロー
保育士ワーカーでは、アフターフォローも充実しています。転職後であってもアドバイザーが相談にのってくれるでしょう。

保育士ワーカーの利用が向いている人
保育士ワーカーを使用を検討している方も多いですよね。保育士ワーカーは全国15か所に拠点があり、全国の保育所と連携して転職サイトの中でもトップクラスの求人数を誇ります。
ここでは、保育士ワーカーの利用が向いている人の特徴について解説します。
(1)さまざまな求人の中から厳選したい
「保育園でしか働いていなかったので、どんな求人があるのかわからない」という方や、「条件が絞り切れないのでとりあえず求人を見たい」こんな希望がある方は保育士ワーカーを利用しましょう。
保育士ワーカーは約4万件の求人の中から自由に求人を選ぶことができます。

(2)幅広い職場から探したい
保育士は保育園だけでなく、学校や企業内保育園などさまざまな職場で働くことができます。
保育士の多様な働き方に対応した転職サイトですね。
(3)業務が忙しく転職活動を行う気になれない
保育士として働きつつ転職活動を行うのは気が進まないこともありますよね。そんな方は保育士ワーカーを利用してみましょう。
保育士ワーカーのアドバイザーは、求人紹介・条件交渉・面接や面談日の調整等行ってくれるため、転職活動の一助になりますよ。

(4)希望している職種の求人が少なく、ネットを探しても見つからない人
学校内保育士や企業内保育園等希少な求人は、ネット上に求人が出回らないことが多いですよね。

保育士ワーカーは希少な求人や優良な求人を一部非公開求人としており、登録すると非公開求人を見ることができます。
保育士ワーカーの活用のコツ
保育士ワーカーに登録するからには、上手に活用したいですよね。転職活動を行うにあたり、転職サイトのサポートは心強く、安心感がありますよね。
ここでは、保育士ワーカーを最大限活用するコツを解説します。
(1)連絡頻度や時間帯は事前に相談しておく
転職サイトからの情報は貴重ですし、連絡がないと不安になりますよね。
あらかじめ頻度を決めておく、あるいは連絡時間帯を決めておくといった方法が良いでしょう。

(2)キャリアの棚卸しはアドバイザーと行う
転職するにあたり、キャリアの棚卸しを行い、自分の得意分野を見つけていく方法が効果的です。自分の得意分野は意外と自分ではわからないことも多いんです。
今後の希望もしっかり伝えておくことをおすすめします。
(3)アドバイザーへの報告・連絡・相談はしっかり行う
アドバイザーへの報告・連絡・相談は、現状把握やトラブルの把握にとても重要です。
前職を辞めた理由を話したくないという方もいますが、今後の転職活動の方向性を決めるためになるべく話しておきましょう。
アドバイザーと転職希望者は、転職活動中は二人三脚で連携を取った方が成功率が高くなります。意見はしっかり伝え、曖昧な返事をしないよう注意しましょう。

我慢してしまうと、意図しない職場へ転職してしまう可能性もあるため注意しましょう。
保育士ワーカーとの併用がおすすめな転職エージェント3選
保育士バンク
- 保育士求人・転職サービスで6部門No.1※を獲得
- 未経験でも求人を探せる
- 条件の良い非公開求人も多数保有
保育士バンクは、保育士求人・転職サービスで6部門No.1※を獲得している実績のあるサービスです。
保育学生や資格取得見込み歓迎の求人を揃えた新卒特集では、未経験でも希望の求人を見つけることができるでしょう。なお給与などの条件交渉も依頼できます。

※出典:https://www.hoikushibank.com/, 日本マーケティングリサーチ機構:調査概要2019年1月期サイトのイメージ調査
運営会社 | 株式会社ネクストビート |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年4月29日時点 | -(公式ページに求人数合計の記載なし) |
拠点 | 東京/札幌/宮城/金沢/愛知 |
※出典:https://www.hoikushibank.com/
保育士コンシェル
- 年収アップ事例多数!好条件の求人を多く取り扱い!
- 園のネットワークが強いから、リアルな内部情報が知れる!
- アドバイザーが年収交渉を代行してくれる!
保育士コンシェルは完全無料で利用可能な求人サービスです。公式ホームページには利用者の年収アップの声が多く掲載されています。
保育士コンシェルと取り扱ってる園は強いネットワークを持っていますので、アドバイザーからはリアルな園の内部情報を教えてもらうことができます。

運営会社 | 株式会社プログレート |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年9月3日時点 | 4,355件 |
拠点 | 全国 |
出典:https://job.hoikushiconcier.com/
ジョブデポ保育士
- 求人数1万件以上!
- 入職するとお祝い金最大10万円もらえる!
- 全国の求人を取り扱い!
ジョブデポ保育士は業界最大級の求人数を誇る求人サービスです。全国の求人を取り扱っています。

運営会社 | with Career株式会社 |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年9月3日時点 | 10,005件 |
拠点 | 全国 |
出典:https://j-depo.com/hoiku
よくある質問
保育士ワーカーでは保育士の仕事だけでなく、幼稚園教諭や看護師などの仕事も紹介してくれます。なお、保育士ワーカーの求人サイトでは職種を絞って検索できるため、さまざまな職種の求人を見比べたい人は参考にしてみてください。
在職中であっても保育士ワーカーへの登録は可能です。転職の時期が未定の人や転職自体を迷っている人でもアドバイザーに相談できます。もし転職する意思が定まっていない人は面談時にアドバイザーへ伝えておくと、スムーズに意思疎通がとれるでしょう。
保育士ワーカーを利用するメリットは以下のとおりです。
・自分に合った求人を紹介してくれる
・選考サポートが受けられる
・転職活動の情報収集ができる
・給料・雇用条件の交渉をしてくれる
すべてのサービスを無料で利用できるため、ぜひチェックしてみてください。
保育士ワーカーの利用がおすすめな人の特徴は以下のとおりです。
・初めて転職活動を行う人
・効率的に転職活動を進めたい人
・転職後のミスマッチを防ぎたい人
特に、転職後のミスマッチを防ぎたい人に保育士ワーカーはおすすめです。保育士ワーカーでは、残業時間や人間関係のように一般的な求人には掲載されていない情報が掲載されています。転職後のミスマッチを防げるよう配慮されているので、ひとつひとつの項目をぜひチェックしてみてください。
保育士ワーカーは全国エリアの求人を取り扱っています。そのため、Uターン・Iターン転職を考えている人でも求人を紹介してくれるでしょう。もしUターン転職を考えている場合は、面談時にその旨を伝えておくことをおすすめします。アドバイザーが該当する地域に絞って求人を紹介してくれるでしょう。
登録後は必ずしも来社をする必要はありません。保育士ワーカーは出張面談のサポートも行っているため、来社の手間を省ける点がメリットです。仕事や家事などで忙しい人は出張面談のサービスを利用してみてください。
まとめ
今回は保育士ワーカーの口コミ・評判やメリットなどをご紹介しました。保育士ワーカーは情報量に長けているため、転職後のミスマッチを防ぎたい人におすすめです。
さらに、専任のアドバイザーによる手厚いサポート体制があるため、初めて転職活動を行う人でも利用しやすいでしょう。
ぜひこの記事を参考にしながら、保育士ワーカーを活用してみてください!
- 保育士におすすめの転職サイト14選&ランキング!異業種への転職も解説!
- 保育士の転職に必要な履歴書の書き方は?例文やポイントも解説!
- 保育士の職務経歴書の書き方は?例文・書き方のポイントも詳しく紹介
- スキルアップしたい保育士におすすめの資格12選|取得するメリットも解説
- 保育士を辞めたあとの転職先は?資格を活かせる職業も詳しく解説
- 保育士の平均年収は?都道府県別ランキングや年収アップの方法も解説
- 【2021年最新】保育士の志望動機の書き方・例文を詳しく解説!
- 保育ひろばの評判・口コミを徹底調査!利用するメリットも解説
- マイナビ保育士の評判・口コミを徹底調査!メリットや利用の流れも解説
- ジョブメドレーの評判・口コミを徹底調査!メリットや向いている人も解説
- 保育士ワーカーの評判・口コミを徹底調査!メリットや利用の流れも解説
- 保育士バンクの評判・口コミを徹底調査!利用するメリットも解説
- 保育士の給料・年収は?都道府県別ランキングや収入アップの方法も紹介
- 保育士資格を活かせる仕事は?保育園以外の就職先や施設も紹介
- 公務員保育士ってなに?給料や待遇、私立保育士との違いを徹底解説!
- 保育士に向いている人の特徴は?適性や向いていない人の対処法も紹介