
「保育士の志望動機はどう書けばいいの?」と迷っている人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では保育士の志望動機に関する以下の項目をご紹介します。
- 保育士の志望動機の書き方
- 保育士の志望動機の例文
- 志望動機のチェックポイント
- 履歴書を提出する方法
この記事を読めば保育士の志望動機の書き方がわかるだけでなく、例文やチェックポイントまで把握することができます。

保育士の志望動機はなぜ必要?
保育士の志望動機は採用側へ熱意を伝えるために必要です。そもそも志望動機は、「なぜこの職場で働きたいのか」を相手に伝える役割があります。
採用側は志望動機を確認する際、おもに応募者の志望度や保育園とのマッチング度合いの2つに注目しています。

保育士の志望動機の書き方とは?ステップ別で紹介!
ここからは、保育士の志望動機の書き方をステップ別にご紹介します。
- 保育園の情報をくまなく調べる
- 保育士としての経験・スキル・保育観を考える
- 自分の強みを洗い出す
- 保育園で実現したいことを書く
それぞれ詳しく確認していきましょう。
ステップ①保育園の情報をくまなく調べる
志望動機を書き始める前に、志望先の保育園の情報収集をしっかり行うことが大切です。ホームページやパンフレットなどを読み込んでおきましょう。
保育園の方針や保育観を確認できたら、共感できるポイントを整理しておく方法がおすすめです。

ステップ②保育士としての経験・スキル・保育観を考える
志望先の情報をしっかり調べたら、保育士としての経験・スキル・保育観を考えていきましょう。
例えば、小規模保育園で保育士として働いてきた場合、経験・スキル・保育観は以下のようにまとめることができます。
経験 | 小規模保育園で保育士として働いた |
---|---|
スキル | 子どもと丁寧に接することができる |
保育観 | ひとり一人の子どもに向き合った保育をしたい |
経験・スキル・保育観をしっかりまとめておくことで、ステップ①で整理した保育園の共感ポイントと結びつけられるでしょう。

ステップ③自分の強みを洗い出す
志望先の保育園で働く際に貢献できる自身の強みを洗い出しましょう。強みを志望動機に書いておくと、採用側が保育園とのマッチング度合いを確認しやすくなります。
もし自分の強みが思いつかない人は、ほかの人から褒められたことを思い出すとよいでしょう。

ステップ④保育園で実現したいことを書く
志望動機の最後には保育園で実現したいことを書くことをおすすめします。なぜなら、採用側があなたを採用するイメージがしやすくなるからです。
保育園で実現してみたいことを明確にしておくと、面接の際に役立つこともあります。

保育士の志望動機NGポイント
保育士の志望動機を書くうえでNGポイントにはどのようなものがあるのでしょうか。ひとtuずつ確認していきましょう。
- 抽象的な内容だけに留めてしまう
- 福利厚生や休日数を志望理由にする
- 転職理由がネガティブな内容
- 「学ばせてほしい」など受け身の姿勢
NGポイント①抽象的な内容だけに留めてしまう
志望動機を抽象的な内容だけに留めてしまうのはNGです。ほかの候補者と差別化できず、埋もれてしまう可能性があります。
しかし、ありきたりの内容であればあるほど採用側へ熱意を届けることはできません。また、「保育園の情報をしっかり調べていないのでは?」と不信感を持たれる場合もあります。

NGポイント②福利厚生や休日数を志望理由にする
福利厚生や休日数などを志望理由にしてしまうのも、採用側へ熱意を届けることができません。なぜなら、福利厚生や休日数は業務と直接関係ない項目だからです。
例えば、休日数が多い・残業時間が短い保育園の場合、「長く働き続けられる職場に興味を持った」と書いておくとアピールにつながります。

NGポイント③転職理由がネガティブな内容
志望動機にネガティブな内容を書くのはありがちなNGポイントです。例えば、人間関係や職場の待遇が悪いことなどが挙げられます。
たとえ転職理由がネガティブであったとしても、志望動機にはポジティブな内容を書くことを心がけましょう。

NGポイント④「学ばせてほしい」など受け身の姿勢
「学ばせてほしい」「勉強させてほしい」などの言葉は一見すると問題無いように感じますが、志望動機に書くことはおすすめしません。
保育士に限らずすべての職業において、自分から学びにいく姿勢が求められます。学校のように先生がいて教えてくれるとは限りません。

【ジャンル別】保育士の志望動機例文を解説
ここからは、保育士の志望動機の例文をご紹介します。新卒・未経験などのジャンル別に解説するので参考にしてみてください。
- 新卒で就職
- ブランクからの再就職
- 異業種からの転職
新卒で就職
例文 |
貴園を志望した理由はひとり一人の園児に向き合っている貴園の保育方針に共感したからです。 以前、貴園の保育ボランティアに参加した際、先生方が丁寧に園児へ接しているのを拝見しました。 特に、お迎えが遅い園児に対して寂しくならないようにお声がけされていた場面が印象に残っています。 私も貴園の先生方のように、ひとり一人に向き合った保育士になりたいと考え、この度志望いたしました。 |
新卒で保育園を志望する場合は、保育実習や保育ボランティアなどで経験したことを志望動機に盛り込むと具体性が増します。
ブランクからの再就職
例文 |
新卒で就職してから5年ほど保育士として働いていましたが、出産を機に退職しました。 しかし子どもの世話をしていくうちに、再び保育士として働きたいと思うようになりました。 親の立場になって気付いたことが多々あるため、今後は保護者の方々とのコミュニケーションを大切にできる保育士を目指したいです。 保護者の方々と密接に関わりが持てる貴園のもとでぜひ貢献したく、志望いたしました。 |
ブランクがある人は過去の保育士経験や再就職したいと思ったきっかけを書くとよいでしょう。
異業種からの転職
例文 |
大学を卒業してから8年間接客業の仕事をしていました。親子連れのお客様が多かったため、手が空いたときはお子さんの遊び相手になる機会が多数ありました。 この経験から親御さんをサポートできる保育士の仕事を目指しています。 接客業ではさまざまな年齢層のお客様と接していたため、明るい笑顔やコミュニケーション力には自信があります。 |
異業種から転職する場合は、これまでの経験が保育士にどう活かせるか志望動機に盛り込むことをおすすめします。
【雇用形態別】保育士の志望動機例文を解説
保育士の志望動機を書く際、雇用形態もしっかり確認しておくことが大切です。それぞれ詳しく確認していきましょう。
- 正社員
- 派遣社員
- パート・アルバイト
正社員
例文 |
パート保育士として5年ほど勤務していましたが、さらに保育現場へフルコミットするため正社員を希望しています。 これまで子どもたちと遊ぶだけでなく、保護者の方々に寄り添う気持ちを大切にしてきました。 正社員として貴園で働ける際は今までの経験を活かし、クラス担任になりたいと考えています。 |
正社員を目指したいなら腰を据えて長く働けることをアピールすることが大切です。これまでの経験をしっかり書いておきましょう。
派遣社員
例文 |
小学生の子どもが2人いるため、育児と仕事を両立できる派遣社員という働き方を選びました。結婚前は保育士として7年間勤務していたので、保育士の経験には自信があります。 自身の保育経験を活かして、職員の方々を補助できれば幸いです。平日9:00~16:00の間でしたらシフト勤務に対応できます。 |
派遣社員は熱意や志望度よりもスキルや人柄が問われるケースが多く見受けられます。これまで経験してきたことをアピールするとよいでしょう。
パート・アルバイト
例文 |
新卒保育士として8年ほど勤務し、出産を機に退職しました。子育てがひと段落したため、パート保育士として復帰したいと考えています。 子どもは小学生で日中は学校に通っているため、貴園の募集要項にあった9:00~13:00内のシフトは勤務可能です。 貴園と自宅の距離が近いので、緊急の出勤要請にも対応できます。 |
パート・アルバイトは保育園が希望する時間に勤務できるか盛り込むとよいでしょう。また、保育士としての経験があればより評価されやすくなります。
【年代別】保育士の志望動機例文を解説
ここでは、悩みがちな志望動機を、例文を交えながら年代別に解説します。
- 20代
- 30代
- 40代
(1)20代の志望動機
例文 |
私は約3年間保育園で子どもたちと関わってまいりました。そんな中でより園児に寄り添った保育や、保護者の方とのコミュニケーションを深めていきたいと感じるようになりました。貴園では、アプリや面談を通して保護者との密な関わりを実現していることや、「子どもの仕事は遊ぶこと」をモットーにさまざまな遊びのプログラムがある点に深く感動し、入職を希望しました。 |
20代は、まだ経験は浅いものの、基礎技術やコミュニケーション等は身に付いていることをアピールできます。

今後どうなりたいか模索中の年代ですが、方向性だけでも書いておけると好印象ですよ。
(2)30代の志望動機
例文 |
私は保育士として約10年間働いてきた中で、アレルギーで苦しむ子をたくさん見てきました。現在の園ではアレルギー対応食がなく、アレルギーのある子はお弁当を持参しています。しかし保育園での食育は、子供の食生活に大きな影響があると聞き、「友達となるべく同じものを食べる」という方針で保育を行っている貴園に興味を持ちました。今後はキャリアアップ研修で食育・アレルギー対応を受けたいと考えており、貴院へ入職後はアレルギー対応などで貢献していきたいと思います。 |
30代は、一通りの保育士経験を積んでおり、今後のキャリアを見据えた転職が多くなります。また、現場の保育士として働きつつ、リーダーシップや教育について学ぶ機会でもあります。
現在の園では学べないことや、新しい分野への挑戦なども志望動機としては好印象となります。
(3)40代以降の志望動機
例文 |
私は20年間保育士をしてきましたが、特にコミュニケーションを重視して勤務してまいりました。私自身も子育てを経験し、子どももお母さん・お父さんも孤独にしない保育が必要だと痛感しています。貴院は預かり保育時間の遊びが充実していることや、保護者へのフィードバックが細やかなことなど保護者に寄り添った保育ができる環境であり、私の経験を活かして働きたいと感じました。約8年間主任として働いていたため、この経験を後輩保育士にも伝えていければと考えています。 |
40代は、子育てがひと段落し、ベテラン保育士として活動している方も多いでしょう。自身の経験やコミュニケーション力、教育に携わった経験すべてがアピールに繋がります。
今後の方向性を盛り込んでおくと、採用側との行き違いが少なくなりますよ。
志望動機が書けたらどこをチェックする?
志望動機を書くき終えたらどこをチェックすればよいのでしょうか。ひとつずつ確認していきましょう。
- 誤字脱字や主語述語のねじれはないか
- 志望先の情報を間違えていないか
- やる気や熱意をアピールできているか
誤字脱字や主語述語のねじれはないか
志望動機を書き終えたら誤字脱字のチェックは徹底的に行いましょう。誤字脱字が目立つ志望動機は採用側にも不信感を与えてしまいます。
また、書いているときは気にならなかった主語述語のねじれも要チェックポイントです。

志望先の情報を間違えていないか
複数の保育園を志望する場合は志望先の情報を間違えていないか確認してください。しっかり情報収集したのにも関わらず、誤った情報を書くのはもったいないです。
また、志望動機に園児数・事業所数などの数値を盛り込む場合は、最新のデータになっているか確認するのも忘れずに行ってください。

やる気や熱意をアピールできているか
やる気や熱意を最大限アピールできているか確認するのも重要です。志望動機は応募者の熱意を測る項目なので、入念にチェックしましょう。
また、腰を据えて長く働きたいとアピールするのも重要です。

履歴書を提出する方法とは?
履歴書を提出するにはどのような方法があるのでしょうか。具体的に3つの方法をご紹介します。
- メール
- 郵送
- 直接手渡し
メール
メールで履歴書を提出するよう指定されたら、件名に気を配ることが大切です。
また、ファイル形式が不問であればPDFで送るとよいでしょう。

郵送
履歴書を郵送する場合は封筒・添え状の準備が必要です。
添え状の形式は明確には定まっていませんが、氏名や連絡先などを記載する方法が一般的です。

直接手渡し
履歴書を手渡しする場合も封筒は必須です。封筒が折り曲がらないように、移動中は硬めのファイルにいれておくことをおすすめします。
また、手渡しをする際は時間を作ってくれた職員の方へ必ず感謝の気持ちを伝えてください。

履歴書を提出したあとは万全な面接対策を!
履歴書を提出したあとは面接対策を徹底的に行いましょう。まずは、志望動機を口頭で言えるように練習してみてください。
緩急や抑揚をつけて採用側に熱意を伝えられる話し方を目指しましょう。
また、志望動機以外にも自己PRやキャリアプランを聞かれる場合があります。想定される質問の答えをまとめておく方法もおすすめです

保育士におすすめな転職エージェント3選
保育士バンク
- 保育士求人・転職サービスで6部門No.1※を獲得
- 未経験でも求人を探せる
- 条件の良い非公開求人も多数保有
保育士バンクは、保育士求人・転職サービスで6部門No.1※を獲得している実績のあるサービスです。
保育学生や資格取得見込み歓迎の求人を揃えた新卒特集では、未経験でも希望の求人を見つけることができるでしょう。なお給与などの条件交渉も依頼できます。

※出典:https://www.hoikushibank.com/, 日本マーケティングリサーチ機構:調査概要2019年1月期サイトのイメージ調査
運営会社 | 株式会社ネクストビート |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年4月29日時点 | -(公式ページに求人数合計の記載なし) |
拠点 | 東京/札幌/宮城/金沢/愛知 |
※出典:https://www.hoikushibank.com/
保育士コンシェル
- 年収アップ事例多数!好条件の求人を多く取り扱い!
- 園のネットワークが強いから、リアルな内部情報が知れる!
- アドバイザーが年収交渉を代行してくれる!
保育士コンシェルは完全無料で利用可能な求人サービスです。公式ホームページには利用者の年収アップの声が多く掲載されています。
保育士コンシェルと取り扱ってる園は強いネットワークを持っていますので、アドバイザーからはリアルな園の内部情報を教えてもらうことができます。

運営会社 | 株式会社プログレート |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年9月3日時点 | 4,355件 |
拠点 | 全国 |
出典:https://job.hoikushiconcier.com/
ジョブデポ保育士
- 求人数1万件以上!
- 入職するとお祝い金最大10万円もらえる!
- 全国の求人を取り扱い!
ジョブデポ保育士は業界最大級の求人数を誇る求人サービスです。全国の求人を取り扱っています。

運営会社 | with Career株式会社 |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年9月3日時点 | 10,005件 |
拠点 | 全国 |
出典:https://j-depo.com/hoiku
よくある質問
まとめ
今回は、保育士の志望動機の書き方や例文をご紹介しました。志望動機は採用側へ熱意ややる気を伝える項目です。
そのため、受け身の表現やネガティブな内容ではなく、腰を据えて長く働きたいことをアピールするとよいでしょう。
ぜひこの記事を参考にしながら、オリジナリティあふれる志望動機を考えてみてください。

記事内で紹介した転職エージェントはいずれも無料で利用できるため、ぜひ利用してみてくださいね。
- 保育士におすすめの転職サイト14選&ランキング!異業種への転職も解説!
- 保育士の転職に必要な履歴書の書き方は?例文やポイントも解説!
- 保育士の職務経歴書の書き方は?例文・書き方のポイントも詳しく紹介
- スキルアップしたい保育士におすすめの資格12選|取得するメリットも解説
- 保育士を辞めたあとの転職先は?資格を活かせる職業も詳しく解説
- 保育士の平均年収は?都道府県別ランキングや年収アップの方法も解説
- 【2021年最新】保育士の志望動機の書き方・例文を詳しく解説!
- 保育ひろばの評判・口コミを徹底調査!利用するメリットも解説
- マイナビ保育士の評判・口コミを徹底調査!メリットや利用の流れも解説
- ジョブメドレーの評判・口コミを徹底調査!メリットや向いている人も解説
- 保育士ワーカーの評判・口コミを徹底調査!メリットや利用の流れも解説
- 保育士バンクの評判・口コミを徹底調査!利用するメリットも解説
- 保育士の給料・年収は?都道府県別ランキングや収入アップの方法も紹介
- 保育士資格を活かせる仕事は?保育園以外の就職先や施設も紹介
- 公務員保育士ってなに?給料や待遇、私立保育士との違いを徹底解説!
- 保育士に向いている人の特徴は?適性や向いていない人の対処法も紹介